忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Swings Both Ways Live in Manchester (June 29) Act 1

Robbie Williams/Swings Both Ways Live !!
Manchester Phone 4u arena 


ジャズだとかスタンダードだとかなんかそういうのが好き。
我らが末っ子ロビー・ウィリアムズが歌う"そういうの"が、また大好き。
満を持してロビーがリリースしたアルバム「Swings Both Ways」が完全にツボ。

我慢出来なかったので、マンチェスターまで行ってきました!


2014.06.29(Sun)


暑い日本から17時間程かけて(乗り継ぎが4時間…)前日の夜中に到着したマンチェスター。
空港近くのホテルで一晩を過ごして、翌日マンチェスター・ピカデリー駅へ。
あいにくの曇り続きでちょっと寒かったです。
お昼は前回(マーキーの時に)行けなかったティールームでスコーンを食べました。
サイズに慄きましたが美味しかったですよークロテッドクリームこってりで…!

しかもBGMにロビーの曲が掛かってるというタイムリーさにニヤニヤが止まらずw

その後ホテルにチェックイン。
マーキーの時にも泊まったホテルにしました。
そこでちょっと休憩してから、ちょっと早めに会場であるPhone4Uarenaへ。

会場には、スタンディングエリアへ入るために下手をすると前日辺りから待っていたかもしれないファンの皆さんが!
ボックスオフィスに行って二日分のチケットをピックアップしてから、裏口の様子をちょっと見てみたものの、他のおねえさんたちに混じって柵の外で待つ体力が残念ながらなかったのですごすごと退散…

思い返すと、多分行きの飛行機の空調とかで風邪ひいてたような気がします(笑
緊張と興奮でしまいには軽く熱が出てましたね…


それはさておき、7時前には再び会場に入りました。ステージ真横の席。




この下の、インナーピットへ続く手前のところでスタッフ?のお姉さんが何やら身振り手振り…
ウェーブをやろうとしてるようです。最初は目の前の私たちだけ。何度も繰り返して、どんどん向こう側まで続いていって大盛り上がり!
正直変に緊張していたので気がほぐれて助かりました。

時間が近付くと、レディースアンドジェントルメン、とアナウンスが。
「後X分ですよ、席についてね!」

そして8時ごろ、ついに客電が落ちました。


opening~Shine My Shoes








せり上がりでステージの上に登場したロビーの姿。
スモークに包まれライトに照らされた彼がリズムを刻み始めた瞬間、広いアリーナの空気がうねりました。
客席に背を向け、歓声を煽り、振り向いた悪戯坊主の顔…!

思わず悲鳴(笑)。
ヤダかっこいい…ロブの正装大好きなんですよ…////

花道ステージへ歩いていくロビーの、ちょっとした仕草ひとつがキマっていて、歓声が止まらない。
パワフルな一曲目に跳ね上がる観客のテンションは最初からMAX。
そのまま間を置かずに、次の曲へ。
Puttin' On the Ritz


(途中から。デジカメ)

ご機嫌なビッグバンドのサウンドがね、イイんです。ドラムやラッパのキモチイイこと。
"オシャレにキメて(Puttin' On the Ritz)"軽やかな足捌きでリズムにのって歌うロブ!
Shine~ではちょっとワイルド感がある声の使い方で、puttinではもっと弾むような歌声。
こういうちょっとした変化の付け方が、巧みだと思う。

元は60年以上前の映画の音楽。フレッド・アステアの歌い踊ったそれを、ティーンの女の子たちが最新のポップスを聴くのと変わらないように楽しんでるのが、いいなあと。
もっと上の世代のお客さんも男女問わずいっぱいいて、大人のエンターテイメントを堪能してるようでした。
私自身、今回のアルバムを通して知らなかった名曲の数々に触れられてよかったです。

それを生パフォーマンスで観られる、この、至福よ…無茶してよかった…涙。



Robからのご挨拶からの、"Ain't That a Kick in the Head?"



ムーディーに、"Minnie the Moocher"
お姉さんたちを引き連れて!
この歌い手さんたちがまたええ声かつ色っぽくて、ショウものの映画でも観てるみたいでした。




こちら、終わりかけからMCで某Babyを歌うロビーです(笑


"Swing Supreme" 大合唱!


(iPhone撮影)

ちょっと哀愁があって、ラッパ…じゃないやトランペットのメロディとか、ぐっときますね。
ふわっとした歌い方からはじめて、ちょっとざらついた風にサビを歌い上げたり…いい歌です。

"No One Likes a Fat Pop Star"


(途中から。デジカメ)

ネタをここまでゴージャスにショウアップできる豪胆さよ。昔のロビーはやらないかも。
途中で喋りネタを入れてくるんで私には聞き取れないんですけど、ようするにあれですよね、吊るし大変だっていう(笑


さて。

サービスタイムの始まりです!

ピックアップされたラッキーガールの前に跪いて「俺のショウビズワイフにry」「イエス☆」ということで挙式ですアモーレ!!(笑
ガイさん神父により式が執り行われ…ってコレ面白すぎるわ…

"That's Amore"


"Mr. Bojangles"
きゃあきゃあ盛り上がった次は、一人のダンサーさんが舞い踊り、ロブが歌うシンプルな構成。
今回のショウ、流れが本当によく考えられていて、強弱、動静によって、しっかり惹き付けられる感。

パフォーマンスのレベルがとても高いです。その辺諸々込みでの"ショウ"という作品。


"Ignition (Remix)"

(iPhone)

お仲間たちと一緒に、とってもチャーミングなハーモニー!
(これ、原曲はいわゆるR&Bでビックリです)
"I Wan'na Be Like You"


他の幾つかの曲も同じように、体が揺れて止まらなくなります。
自分のなかにあるSwingが動き出すような…
掛け合いも楽しいです。サビの合いの手とかね。
どの曲もダンサーさんのパフォーマンスが素晴らしくて、衣装も振り付けも好みのど真ん中!
サビの足開いて閉じて〜が好きです。自分でもやってみたいですけど多分攣る…笑

"High Hopes"

(iPhone)

何しにきたの?歌うの?
ハイファイブしたりローファイブしたり(笑
ちんまいお子様たちとロビーの微笑ましくてカワイイナンバー。


"Swings Both Ways"
Act1の最後は、アルバムの表題曲です。



気持ちよーくのびていく歌声に、ゆったり聴き入る贅沢な時間!
華やかなダンサーさんたちと戯れるロブにクスっときたり。

見蕩れているうちに、インターミッション、幕間です。
ふあーーっと息をついて、ただただ余韻に浸ってぼーっとしていました。

これを観られてよかった、とまだ半分なんですけども、改めて感動。
完成度の高い演出とロブのくだけたキャラクターが馴染んでいい空気を生んでいて。

ロビーは若い頃にもSwingのショウをやってますが、40歳を迎えた今、ロブが今まで歩いてきた道で経験してきたものすべてが、理想的な形で結実して溢れ出した、そんなショウだと思います。

拍手[2回]

PR

この記事にコメントする

name
title
mail
URL
comment
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
password

無題

  • ねこむすめ
  • 2014/07/13(Sun)15:05:41
  • 編集
おひさしぶりです!
わー!せとさん、何回、渡英されるんですかー!!
素晴らしいフットワークの軽さ!!

生ロビーちゃん、いいなぁ(>_<)
写真も動画もたくさんありがとうございます!!
正装ロビー、若い頃の細い体格でも素敵だったけど、今の貫禄ある体格こそ、タキシードが似合う気がします(*´艸`*)

じつは今、WOWOWのTAKE THAT特集を録画しつつ、リアタイしてます。
は~、TAKE THAT熱がまた上がりますー!

後半のロビーLIVEは初視聴だから楽しみ超です!!

無題

  • ねこむすめ
  • 2014/07/13(Sun)17:31:26
  • 編集
連投ごめんなさい!

でも今まさに、スィングロビーを観てるとこだから、せとさんの感動が手にとるようにわかりまして!

いやぁ、ロビー素晴らしい!
これを観てこられたわけですね、生で!!
私も、普段Swingを意識しながら生きてはいないけれど、ロビーの歌うSwingを通すと、私の中にもSwingな部分があることを実感するといいますか、好きな人の好きなものが、自分の好きなものになる感覚といいますか、言ってることよくわかりませんけど(笑)、そんな気持ちで、終始ロビーの一挙一動に微笑みながらの視聴です。

いつかせとさんとお会いして語り合いたいものです(>_<)

>ねこむすめさん

  • 管理人:seto
  • 2014/07/17(Thu)02:49:01
  • 編集
おひさしぶりです~!すいません調子に乗っていってきちゃいました…間隔が短すぎたせいか入管で不思議がられましたよw

生ロブ本当に観に行ってよかったです…素敵だった…何よりチャーミングで。
確かにあの体格にこそタキシードが合いますよね~風格のあるペンギンさんでしたvv

特集は結構丁寧でよかったです!ボーイバンドっていわないとこだけ引っかかりましたけど後はw

one night~はあの一夜のみの豪華さでしたが、SwingsBothWaysLiveはあれを更にスケールアップしたすごいライブだったと思います。
セットが単に大きくなったというだけでなくて、ショウ全体を構成する要素がとにかく豊かで…あらゆる年代の人が楽しんでいて、彼がホンモノのスターであるという証明を、この目で目撃したような気持ちです///

ねこむすめさんの仰ることわかりますよー!あのうずうずとしてくる、自然と促されるようなわくわく感、たまんないですね…これだ!って思える。
家庭環境で教えられたわけでもないのに、不思議とSwingが好きなのですが、ロビーがより一層親しみを深めてくれたようです。

そうですね~是非じっくりロブやTTについてお話したいですね!
いつもコメントありがとうございますvv

プロフィール

HN:
seto
性別:
女性
自己紹介:
※7月からやや多忙にて更新頻度落ちますが何かあればお気軽にご連絡下さい


ゆるい運営+ヲタ兼業のため萌え萌えいうのでご容赦。

※My English is very poor.
Would you comment in simple English?
Thanks;)

TakeThat大好き。
2011年のX-Men First Classを観たのがきっかけ。
→LoveLoveやKidzのPV+Brits&NMAetc...
→重度のマーキー担爆誕
超絶スマイルで見上げてくる妖精さんかわいいよ…!

洋画や海外ドラマも好き。英語は勉強中です。

うっかりマークに会いに行きました…
握手出来たようれしい;▽;優しかった…。
小さな宇宙がキラキラしていました。
I met MarkOwen 090613.

ギャズライブにも参戦しました!
英国最高峰のヒーリングヴォイスでした…
05,06,08/0414 SISYLTour

ロブのSwingLive観てきました!
天性のエンターテイナーが贈る最高のショウ。
29,30/0614 SwingsBothWaysLive

夢だったTTLive観てきました!
ファンサありがたすぎて号泣しました…
常に今であり続ける三人の努力の結晶。
29,30/0515 TakeThatLive2015

視聴中↓
・TheBlackist
・L&O UKS1
・BBB

拗らせているもの↓

・新米刑事モース(擬似親子)
・時空刑事LOM(シムさんカワイイ)
・大脱走(全方位萌え)
・レミゼ学生(天使だとか酒樽だとか)
・TBL(レスラーたんを見守る会)


Since:2012

ブログ内検索