忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Gary Barlow :Since I Saw You Last Tour in The O2 (4月5日)☆前半

誰もが彼を知っていて、誰もが歓喜している。
皆が当たり前のように、歌って、踊って、笑っている。

ここは英国、ロンドン、TheO2、

ステージにGaryが立ってるよふおおお…!!ヾ(*ΦωΦ)ノ



2014,04,05 

我らがギャズさまこと、ギャリー・バーロウ-Gary Barlow-のソロコンサート、観て来ました!
渡英前にデジカメを買いましたので、残念な写真と共にお送りしますー!
日によったら欠けてるとこもあるのでご承知ください。
レポートというか自分の感想です。




2度目の英国、初めてのロンドン。
ヒースロー空港が混雑していて着陸が遅れ、いきなり遅刻の予感です(涙
ホテルから地下鉄で大急ぎ、グリニッジにあるTheO2(BWツアーをやったところですね!)についた時には、もう8時を大きく回ってました…ああ…。

1曲目の「SISYL」が漏れ響く通路をダッシュ!!
アリーナの中に入ると、大歓声のなかで2曲目「Greatest Day」が…
スタッフさんに案内されて列へ向かいます。
この日は上手4階席で、ちょっとふらついたら転落しそうな感じの高所でした。
ハイここ、と示された列をソーリー連発で通って、無事に空いていた自分のシートへ。
ほっとして座り込むと、隣の年配のご夫婦のご主人が笑顔でサムズアップしてくれました。
そのまま見下ろすステージには、直接だとちっちゃいんですけど(笑)、ギャズとバンドメンバーの姿!

軽やかな歌声に合わせて、満員の観客が大合唱してます。
嗚呼、イギリスに来たんだなぁ…と、じんわり感動&控えめながら私も歌いました(笑)

この日に本当に実感しましたが、ホントにお客さんが自由!
良い意味でまわりを気にする必要がなくて、すごく良かったです。
ゆったり寛いで曲を聴いたり、好きな曲だけ立ち上がってノリノリで踊ったり、好きなように楽しんだらいいんだよという雰囲気。

ガチ追っかけの若い子、カップル、週末の娯楽っていうテイストの例えば先ほどのご夫婦とか様々でしたけど、男子オンリーで来てるお客さん意外といましたね!たまに黄色い声に混じってごっつい声援が飛びます(笑



まだ脚が死んでたので(←そもそも羽田でも迷子になって走り回ってる)、しばし着席のまま…しかしながら「Candy」ですよ。テンション上がる!
ギャズは裏打ちにいかないですよね。余裕でステップ踏みつつ楽しそうです。
カワイイです。
Hey!Ho!で盛り上がるTheO2…!

…からの、「Requiem」…聴かせます。ええ声です。
すうっと空へ飛ばした紙飛行機みたいにふわっと伸びていくやさしい高音。

このお声が聞きたくて14時間フライトとえぐい出費に耐えて海を越えてきたんですよ…無茶無謀が報われて嬉しかった…
マークの時は半ばパニックでしたけど、今回はアリーナだったこともあって、じわあっと実感が来た感じです。我らがGaryBarlowがそこに!


日本だと、色んなひとに誰のコンサート?と聞かれて返事をするときにいっつも微妙に苦悩してて(お察しください)。特別洋楽を聞かない人でも名前を言えばあーって言ってもらえる人とそうじゃない人がいて、やっぱりギャズは後者なんですよ…そういう鬱屈が、慰められます。
こんなにいい音楽を聴かせてくれる、彼が素晴らしいアーティストで、大勢に支持されてる人だっていう事実に。

ステージの中央にはギャズ愛用YAMAHAのピアノ様が鎮座ましましてるんですが、コレ、嬉しいですよねー日本人として誇らしいですっていうかピアノ弾くギャズカッコイイよーーー!!;▽;
やはり彼にはピアノであるよな…とウットリ。

鍵盤を叩きながら、ちょっと身を捩る感じで、観客の方へ向きつつ歌う姿とか表情とかが過ぎるくらいにキマっていて、たまらんわけです。キャーキャー言わずにいらいでか!という感じ。



更にキャー!が爆発したのが「Pray」です。動画うっかり消しちゃったのが悔やまれます; ;
Here we go!の声で軽やかに踊りだすギャズがもーーーたまらない萌え…失敬、あのバッチリキマった渋--いスーツ姿でですよ、あの振り付けを踊るわけですよ?

くるんっと一回転して、ドヤッとばかりに笑みを振りまいてぐいっとマイクスタンドを引き寄せる。
そんでもってあの甘い声!"picture me inside"のとことか大好き。皆さんうっとりです。キャーキャー言いまくり!ですよねぇって私もキュンキュンしまくりで。


すばらしく"アイドル"だなぁっていう瞬間ですよね…。勿論一級品のアイドル。さすが王室御用達!ヾ(*ΦωΦ)ノ


しかし最大のトラップ、否、爆弾はこの次に待っていた…!

「A Million Love Songs」…言わずと知れた名バラード…この曲、ファンサービスパートだったんです。

ファンを一人選んでステージに上げ、ピアノの向かいに座らせ、ギャズと見つめあい状態でこのラブソングを歌ってもらえるという…えっ、死んじゃうだろそんなの心臓が持たんよ…!!!(動揺)
ちなみに歌が終わった後バックバンドの演奏をBGMにギャズさまとチークダンス踊れます!

えっご褒美なの?拷問なの?というこのファンサ。2万人のオーディエンスに晒されるわけですがそんなものもはや瑣末な問題です。

すっごいです、これ。個人的には翌日とバーミンガムがまた素晴らしかったんでそちらで触れますね。

観客的にはどうなんって話ですが、キャーキャーですよ(笑)。
ヒューヒューwっていう方が正しいかも。


続くのが「Shine」で驚きでした。呼び込まれたのがサポートアクトを務めるeliza doolittle嬢!
(実は今回、3公演も観てるのに全部ギリギリor遅刻だったので、彼女のオープニングアクトを観てないんですよね。なので彼女の歌声はここで初めて聴きました)

わあっと盛り上がったんだけども、eliza嬢の歌に関していうとちょっと歌いにくかったんじゃないかなーと。これは彼女のせいじゃないですね。Shineってサビとそれ以外のキーに差があるから、わりと難しい。

お客さん的には目一杯腕を降って楽しめたから無問題だよ!
"知ってる"って、いいことですよね。嬉しいし、楽しい。


さて、今回のLiveで個人的にかなりお気に入りなのが8曲目。
酷く今更な話ですけど、Gary Barlowってスゴイ、と確信しましたよこれ。
あの(笑)セカンドアルバムから、リクエストを参考に選ばれた…のかな?ちょっとMCが思い出せず。
「Lie to me」です。

私ソロのアルバムをまだちゃんと集めてなかったので、実は初めて聴く曲でした。
シリアスでセンチメンタルな悲哀のバラードをタオルひっかけて(笑)歌いあげるギャズさま。

もー見てくださいこの表情とかもね…苦悩の滲む歌ってセクシーでたまりませんね…ってポイントはそこじゃない!(笑)

椅子に腰掛けて情感たっぷりに披露された「Lie to me」の素晴らしいこと。
まるで、歌うっていうのは、表現するっていうのは、つまりこういうことですよ、という見本のようです。
最後のほうね、切なさを引き摺るように絞り出される高音の、美しさですよ…; ;

激情とか諦めとか未練だとかを振り絞るように、かといって過剰な力みがあるわけじゃない。

とても丁寧に歌われていて、もうハートをがっちり捕まれました…聞き惚れた…感動した!

 

大好きな曲になりました。もしかしたらこうやって披露されるのを聴く機会はなかったかもしれない。
それを思うと、色々本当にありがとう…!!という気持ちになります、はい。
戻ってきてくれてありがとう。

ぐぐっと観客を惹きつけた後に続くのは<Acoustic medley>です。

皆で前に出てきて、ちょこんと椅子に座ってゆるっとメドレー。
選曲は「How Deep Is Your Love」「Shame」「So Help Me Girl」の3曲!



(モニターは白黒でイイ風味)

アコースティックアレンジ、こじんまりかわいくて良かったです。
時折目配せしあったり、ニコニコしていて、とても楽しそうな雰囲気でした♪
信頼出来るメンバーでツアー回れるっていいですね。

個人的にはShame高ぶった…
あのですね、自分の声が入っちゃうことをうっかり失念してましてね…?
思いっきりふおおおお;▽;ってなってる独り言とか、歌っちゃってる声とか、アレなんですけども、こちら。




会場の空気こんなんだよ!っていう感じでご覧下さいぶれぶれです(汗)



で、メドレーの次もメドレーでお送りします。
「Sure」「Everythings changes」「Could it be Magic」<Swing medley>!

よーく知ってる曲でも、飽きる暇なんてないよ!
ビッグバンドアレンジのパフォーマンス良かったですね~大人の味。
ステージ上の端の方まで行って歌ってくれるんですけど、小さくリズムに乗る仕草とかチャーミングだし、あとですね、裾ですよね!

ジャケットを脱いでベスト姿になってるんですけども、シャツの裾がちらって、かわいい(笑)。
最初、完璧なスーツ姿で、ちょっとそこに油断とか乱れが出てくるのってフェチ心を貫いてきますよねー!
ギャズ様、の油断。かわいい。





ギャズもノリノリでステップ踏んでてまじでカッコイイです。
もちろん音も。Could it~のベースのきいたサウンド、好きだなー。
そしてお客さんは歌ってます(笑)。どんなアレンジかまされようと歌います。歌いっぱなしw

盛り上がったところで、そのままギャズは……客席に突っ込んでいきました。
Bステージへの移動、お客さんのなかをそのまま通っていくので、まあ、その…お察しくださいキャーキャーです(笑)。皆席とか無視で出てきちゃうし。ボディーガードさん頑張って!w

Bステにはピアノが1台。さあ至福のお時間ですよ…!ヾ(*ΦωΦ)ノ

  
<前半ここまで>

拍手[3回]

PR

Chatty Man & SISYLTour+拍手お返事

29日の北アイルランド・ベルファストはオデッセイアリーナでの初日で、我らがギャズ様こと、Gary  Barlowの「SINCE I SAW YOU LAST TOUR」がスタートしましたっヾ(*ΦωΦ)ノ

ネタバレは見ない様に…とは思いつつガンガン画像が飛んでくるので(笑)しっかり保存しています。
日本からもお二人Thatterさんが参加されていて、ギャズ実存…!と興奮の様子が伝わってきてによによ。
やっぱり初日っていいですよね。完全にゼロの状態で目撃出来るわけですから。
去年から待ちに待っていた地元ファンの皆さんもふぃーばーされてますw

会場入りしたギャズは、待っていたファンの前に出てきて写真を撮ってくれたようで。
アリーナ規模の公演でもそうやってサービスしてくれるなんて、さすがですよねギャズさま…!
アイルランドを意識した?緑色のパーカー姿でかっこよくフレームに収まっていました。

(ファンとのツーショット写真は続きに載せてあります)

14年、長かったでしょうね。満を持してのソロアルバムを引っさげてのツアー、最後まで無事に進行しますように…!




さてもう一つ、ギャズ様、ラジオ局主催のミニライブに出演されてました。やだ、カッコイイ…//////って感じですねうっとりしちゃうよ。間近で観られるの羨ましいな。

テレビにも出てました。
アラン・カー氏のテンション高い司会でおなじみの「Chatty Man」です☆

<映像はコチラ>


うむ、イケギャズである…!(笑)赤ワインを頂いてご機嫌トーク。
あのボトルをギャズが開けるところのくだりw

相変わらず聞き取れてませんが、真剣に語ったあとにちょっと照れてる感じとかかわいいですv
照れ…といえば、あの、噂の別名義の件のところ(笑)。ここ見どころですよ!
話を降られて、わあ!>////< って顔隠しちゃうし、その名前を口にするところなんてあれですよ、カンバービッチーズの名前を言えない某ベネさん並み////
その映像を晒されるという超羞恥プレイを前に、まだ半分は残ってたグラスに更になみなみとワインを注いで一気飲みしてました。
このリアクションでどれだけ黒歴史なのかわかりますw

その後で、テイクザットの活動にも触れてますね。ロブの参加可否は…5月がリミットなのかな?
はやく決まるといいなぁ…



拍手お返事:KUさま

わー思いっきり遅くなりましたが再びのメッセージうれしいです!
英語スキルもないので特別お役立ちにはならないブログですが///楽しんで頂けていますか///
やっぱりXmenは大きかったですね。いわゆる英俳優好きの人の目についたのも大きかったなと。
曲好きだよーって言われてる方を見かけるとテンションが上がります。
ありがとう監督ありがとう…!

ロンドン五輪は…出るよって言われ始めてから半年ぐらい、もうそわそわし続けてついに迎えたこの日…!!って感じでした。開会式も素晴らしかったですが、閉会式の豪華面子…そして聖火が消える直前、クライマックスの静謐な瞬間でのTAKETHAT起用……ッ思い出すとちょっと泣けます;▽;
日本じゃTT含め、どのアーティストも雑に紹介されていたり、どうでもいい小話を歌に被せられて台無しにされてましたが((以下千回は繰り返した某国営放送への愚痴は省略ヾ(*ΦωΦ)ノ))…
あの火の鳥、私事の苦痛をおしてまで出演してくれたGaryの強くやさしい歌声のRuluTheWorld、彼を支えるような3人のパフォーマンス、素晴らしかったですよね。

あれがキッカケだったって人もいました!もっと知られてほしいと思います。きっと人それぞれどの曲かは好きになれると思うのですよ、TakeThatって。アルバムごとにスタイルも違いますし。

あっJumpお好きですかいいですよねっ…!♪♪
お家の歌もシンプルかつ訴求力のあるフレーズでさすがやでという感じで!
嗚呼…Big Ben Bush liveもちゃんと動画見直さないと>< ありがとうございます、またいらして下さいね♪







拍手[0回]

ギャズとマークがNYに!+拍手お返事

いつものごとく間が空いちゃいまして…(反省
ジャレット・レトが演じた凄惨な美しさと心の篭ったスピーチに涙したり、ジェームズ・スペイダーのうさんくささに悶えたり、あとはショーン・エヴァンスとロジャー・アラムのコンビにときめいたりしてました。


今年のオスカーは凄く楽しくて、放送はかじりついて観ていたし、その後も何度もリピートしているんですけども……Thatterとしては前夜祭に触れませんとね。
何とギャズがワインスタイン(あれだ、エレンに弄られてたひと)主催のぱーちーでパフォーマンスしたそうで!ちらちらっと画像は出てたけど観てた人のリアクションの方が気になります…天下のギャリー・バーロウやで!(笑)

マーキー先輩はパンケーキDayにパンケーキひっくり返す写真でテロってくれましたが、その姿の可愛らしさに加えておうちの様子がちょっと見えて、ほんわかしたり、っていうのもありましたね。
そんな二人がパパラッチされましたよ奥さん…!(大声)

日曜日、場所はJFK国際空港。NYですよ、ニューヨーク…!!
旅姿のギャズとマークがキャッチされた記事が流れて、途端にネットはお祭状態ですw(記事はコチラ



うおおおおかわいいにも程があるやろ…ッ;▽;
長いフライトでお疲れなのか、ちょっと眠たそう。普段着っぽい服装がまた堪りませんv

マーキーの真っ赤なジャケットすごいかわいくて…って、何回言うんだって感じですけどもw
ふわっぴたって感じのスタイルむっちゃ似合いますね…

ギャズのパーカー姿&サングラスもイイ!びしっとタイトに締めたスーツ姿も大好きなんですけど、このラフ感もまたいいものです///


あんまりにキュンキュンするんでしばらくのあいだ失念してましたが、わざわざNYまでっていうのは、つまりそういうことですよね?アルバム制作作業!!

そわそわワクワクしますね!ハワードおじさんは相変わらずの白Tイケメンっぷりをクラブで見せ付けてましたが、ジェイを連れて一緒に追いかけるのかなぁ。ロブは…行くんでしょうかね?

次の動きが待たれますねw





拍手お返事:KUさま

はじめまして!管理人のsetoです。コメントをありがとうございます!
仰るとおり、2011年の夏ですね、Xmenファーストジェネレーションを観に行ったら、EDで運命の出会いをしてしまいました…。
らーぶらーぶってカワイイ歌だな~というのが第一。後日PVを観て、歌詞を知り、エリックの歌だったんだ!と盛り上がると同時に「こ、この渋カッコイイ人たちは何なの…!!」とドはまりしてしまいました。同時に近くに出ていたKIDZのBritsパフォーマンス…ハイ、マーキー先輩の飛び跳ねる姿に心臓ぶちぬかれて今に至りますw
わかりますー!ライブですよね…テイクザットはとにかくライブがすばらしい…; ;
最初にプログレスライブのBDを購入して…後はもうあっという間です。アルティメットから隙間を埋めて。
動画も巡ってみると、ちょうどTheFloodのパフォーマンスが出てくるのですが、どうしてこのひと(マーク)はこんなに嬉しそうな笑顔で見てるんだろう?(ロビーを)と、色々調べたりして…彼らの歴史を知った上で改めてBDを見直したら、泣けてしまいましたw
そうですね、リライマの5人の笑顔は…すごく楽しそうな光景なのに、彼らがあの場所にたどり着くまでの道筋を知ってしまったら、たまらなくなりますよね; ;
彼らが再結成してくれたこと、本当に感謝でいっぱいです。
私が出逢って好きになったテイクザットはTT5でした。奇跡といわれたプログレスツアーが終わる前に彼らを知りたかったなあと思うと悔しさでいっぱいですけど、この先はリアルタイムで追いかけられる!
各々が望むように活動出来るなら、どんな形になってもきっとそれがさいわいでしょうね。


うっかり長くなってしまってスミマセン///ぜひまたいらしてくださいね!














拍手[2回]

祝☆RW40th☆Birthday

Happy 40th Birthday Robbie williams!!

I am proud of your amazing carrier.
Wishing you a great year!!


英国が誇るポップシンガー、愛すべき悪童、
我らのロビー・ウィリアムスが13日に40歳のお誕生日を迎えました。

おめでとうロビー!!
スポットライトの下のロブも、娘さんを背負うお父さんのロブも大好きだよー!
40歳になるってどんな気分だろう…ちゃんと生きて歳をとってくれてありがとう;▽;そして盛り上がるTLに甘い爆弾を落としていくのがこの人ですw思わず頭を抱えましたよ…!ふわふわしてて!カワイイ…!
ねーこれね…イギリスでいっちゃんカワイイアラフォーアイドルさまがグループ最年少の末弟の誕生祝いに「僕たち」は一緒に祝えないけどケーキ食べるねー!おめでとう!!っていうお写真…

この可愛すぎる42歳をどうしたらいいのか分かりません。
ロビーより年上なんだよね、どういうことなんでしょうかね…もう瀕死ですよ…

マーキー、カメラに向かってあーんしてあげたらよかったのに!(笑)

「We」が嬉しいですよね。お兄ちゃんたち皆で祝福してるよってことでしょうね。優しいなぁ♪

そういえば地元であるストークオントレントでは、お祝いのイベントが開催されたんですね。
展示とか観に行きたかったです。最後にお勧めロブたん動画集おいときますーヾ(*ΦωΦ)ノ


Everything changes




Mack the knife



feel



shame



the flood



SOS



Let me Entertain you




Candy(acoustic)



Go Gentle







拍手お返事

あきさん/はじめまして!テイクザット好きな方に来ていただけて嬉しいですヾ(*ΦωΦ)ノ
何をキッカケにハマられたんですか?
私も英語は得意でないので、情報記事のようなものはあまり載せられないですが少しはお役に立つでしょうか///
ハワードのあのツイートは嬉しかったですね。また日本でコンサートをやってくれたらそれ以上に嬉しいことはないのですが、向こうのライブをそのまま…というのは難しいでしょうね。
本当に身一つでいいので来てくれたら大歓迎するのに…!(地団駄)
次のテイクザットツアーはどんなものになるのか…TT4なの5なの?というところから気になりますね。
来てくれないなら行くしか…!日本のThatterさん皆さんでライブに行けたらいいなと思います。
コメントありがとうございました♪
















拍手[1回]

そうだリライマ聴こう。

土曜日でしたか、雪が積もってあんまりにも寒かったので帰宅後死んでましたw
うだうだしっぱなしで”せめて気持ちだけでもあたたまりたい!"という衝動に駆られたので、こんなときこそRelight my Fire…!!当然ライブ版!!ってことでようつべを検索。




ファンシュートのこれに滾りました…

2011年7月29日、ミュンヘンのOlympia Stadion。
TakeThatのオリジナルメンバー5人が揃い、伝説的なツアーとなったProgress liveツアーの最終日です。撮影してくれたひとありがとう…!

もうね、「抱いてくれ!!」ってなると思うんですよねこれ、老若男女問わず(笑)。
それぐらいのエロスとエナジーがみなぎってるステージだと思います。
ポイントポイントで、こう込み上げてくる熱いものが…本当テイクザット好きで好きでツライよ!

しかもこのprogress live版というのは、ロビーのNo Regretのイントロからっていう神構成だもので。
まずそこで滾る。目を細めてじっくりと歌うロビーにまず滾る。

立ち上がってそれぞれとハグしたり握手したり。この時にね、末弟に鬼のように厳しいという噂の(笑)ジェイソンにいさんがロブにキスした一瞬が美しい。横顔必見!

そしてサイドを刈り上げにしてるマーキー先輩が可愛い。この頃の髪型好きなんですよね…
観客に向かってぱちぱち~ってするのとか可愛すぎて寧ろあなたに拍手ですよと。

画面の隅で華麗にターンをキメるジェイソンにも惹かれます。この佇まいが色っぽくてね…!
ダンス職人ですわー。指先のひらめき、脚の運びのひとつひとつが端正で。
(ラスト前でちょいちょいってハワードを呼ぶとこも好き…)

このライブ終盤でも安定した歌い上げっぷりがさすがの壇上で歌うギャズから、恒例のダンサーさんorロビーどっちが好きなのー?ではめでたくロビーご指名でよかったね!って微笑ましい。

一列になってステージ前に進んでくるところでは、ジェイとノリノリで踊ってるハワードが楽しそうにはしゃいでる。サビの手前ではロビーとマーキー先輩がはぐはぐしてますよ!あーもう可愛いですね!
可愛いところだらけ…!

ロビーが歌うルルさんのパートだったとこはソウルフルでいいですよね…。さりげに大胆な腰使いを披露してるハワードにノックアウトくらったり。

まったく脈絡がないですが、それくらいときめきポイントがいっぱいなわけです。
こんなにもカッコイイアラフォーがいる国イギリスすごい。

気付いたらちょっとやる気が漲ってきますよw
寒くて死にそうな方はぜひエネルギーチャージにリライマをどうぞ!(笑)という語りでした。











拍手[3回]

拍手お返事/ギャリー43歳、マーク42歳の誕生日おめでとうございますヽ(´▽`)ノ

Happy Birthday GaryBarlow.
Dear,Our captain! We depend on you♪

ちょっと遅くなりましたが、1月20日はギャリーのお誕生日でしたv




私はちんまいケーキでお祝いしましたが、バーロウ家のケーキは何かすごかったです…The海外!ギャズにとって素敵な43歳の1年になりますように。スタジオ作業がんばって!


そして、今月はもうひとり…Happy Birthday Mark Owen !!
You are lovely and are warm like sunshine...


グラミー賞の中継に齧りついていましたが、もちろん大切なお祝いを忘れてはいませんよー♪

1月27日、マーク・オーウェン42歳のお誕生日!!ヾ(*ΦωΦ)ノおめでとー!!

去年あなたが出したアルバムは、まさにあなたそのもの。
小さな体のなかにどれだけ奥深い世界が広がっているのかを見せてくれました。
とても勇気のある1枚でした。届けてくれてありがとう。
今年はテイクザットの一員として、一層活躍するあなたを見守れることを嬉しく思います。



ちんまいお手紙とギフト送ってみました。無事に届いてるといいんですけど…;▽;
ジブリのパズル&つじりの抹茶ミルク&梅のど飴っていう変なチョイスです(笑)。


さて、わりと油断をしていたらマーキーにまたしてやられました…ぐうかわ…
会議!可愛すぎてどうしようね会議召集ですよ…ッ!!
(頭抱えてて話しにならないので解散)

よくご覧ください。もふもふしています。ふわふわです。
ケーキがとっても美味しそう。ええマシュマロケーキですマシュマロ!そして可愛いお子さんたちからのものであろうメッセージ…

ここで大事なことなんで繰り返しますけど、Mark Anthony Patrick Owen、42歳です。
42歳。3児のパパです。


この世にこんなにもマシュマロケーキが違和感なく似合う42歳男子がいて良いの…?
良いに決まってますよね!(万事解決)




拍手お返事

mariさん
コメントありがとうございます。
色々わからんって言いながらも長文語ってしまってるのでお恥ずかしい//でも読んでもらえて嬉しいです。
えーわたしテンパって一方的にわあわあ言ってただけですよ~
ともあれ今年は進行していく新作にドキドキですね。
きっとまた驚かせてくれるんだろうなーと思うとたまりません!
ジェイ情報まだですかね?期待…!


拍手[2回]

TakeThat is Back!!

I am glad that I can support them in real time.
I love Take That!!

とにかく、そわそわしていますw
海外のお姉さんお嬢さんたちも狂喜したりハラハラしたりで忙しいことw
私もですけどね…すばり書きましょう。


皆起きろー!TakeThatが始動するよーー!!>ヾ(*ΦωΦ)ノ
改めてみても興奮しますね…スタジオ入り…
ふおおおおお…!!;▽;

1月14日のUK時間お昼頃に投下されたツイートです…
ついにですよ…この日が来た!

ハワードおじさんずっと退屈そうにしてたもんね…良かったね!!
かっちょいいトラックいっぱい作ってほしいです♪ギャズの"me too"がまた嬉しい…!
マーキーは?ジェイはー?…ロビーは??

末弟大好きっことしてはやっぱり気になるとこですけど、もしいなくても大丈夫だとは思います。
もう喧嘩してませんもんね!

まーきーが嬉しそうな顔してじゃれてんのを観て好きになったとこがあるので、ライブで二人の様子を観れないんだとしたらやっぱり残念ではあるんですけどw
(だから願望としては一緒におって!って言いたい。でも、そうじゃなかったとしても絶望する必要はない)

うん、とにかく全力で楽しんで、いいアルバムを作ってほしいです。
progress(ed)を越える、傑作を!

40を越えた男子が集まって、TakeThatでい続けること、同時に、変わっていくこと…
progress(絶え間ない進化)の、その先は一体どんなものなんだろう?

きっと素晴らしい光景であるに違いないと、わたしたちは多分期待していて大丈夫。

だって彼らはTakeThat!英国最高のマンバンドですもんね!!ヾ(*ΦωΦ)ノ

私たちより何よりも、
彼ら自身が"良かった"って思えるようなアルバムが出来ますように。
素晴らしい日々になりますように。

相変わらず洋楽ガラパゴスな感じですけど、日本からも精一杯応援しなきゃ…!



☆    ☆    ☆


ところで、もういっこThatterを発狂させたツイートをひとつ。
2014年がこの瞬間に始まったなって思いましたよね!まーきー先輩ったらまじ侮れない…!!

年末からツイートみないなーとさびしがってたとこにこれ落とされたらね…ええ…
そりゃ動揺しますよぉ…;▽; いつの間に海越えてたんですww


そしてもういっこ。
ジェイミーやベンと一緒にスタジオに入ってるけどマーキーはこれ何してたの?気になりますw

拍手[3回]

プロフィール

HN:
seto
性別:
女性
自己紹介:
※7月からやや多忙にて更新頻度落ちますが何かあればお気軽にご連絡下さい


ゆるい運営+ヲタ兼業のため萌え萌えいうのでご容赦。

※My English is very poor.
Would you comment in simple English?
Thanks;)

TakeThat大好き。
2011年のX-Men First Classを観たのがきっかけ。
→LoveLoveやKidzのPV+Brits&NMAetc...
→重度のマーキー担爆誕
超絶スマイルで見上げてくる妖精さんかわいいよ…!

洋画や海外ドラマも好き。英語は勉強中です。

うっかりマークに会いに行きました…
握手出来たようれしい;▽;優しかった…。
小さな宇宙がキラキラしていました。
I met MarkOwen 090613.

ギャズライブにも参戦しました!
英国最高峰のヒーリングヴォイスでした…
05,06,08/0414 SISYLTour

ロブのSwingLive観てきました!
天性のエンターテイナーが贈る最高のショウ。
29,30/0614 SwingsBothWaysLive

夢だったTTLive観てきました!
ファンサありがたすぎて号泣しました…
常に今であり続ける三人の努力の結晶。
29,30/0515 TakeThatLive2015

視聴中↓
・TheBlackist
・L&O UKS1
・BBB

拗らせているもの↓

・新米刑事モース(擬似親子)
・時空刑事LOM(シムさんカワイイ)
・大脱走(全方位萌え)
・レミゼ学生(天使だとか酒樽だとか)
・TBL(レスラーたんを見守る会)


Since:2012

ブログ内検索