マーキーに会ってきました!
スイマセンすっごいご無沙汰です…(反省)
土下座っていうか土下寝くらいの勢いでごめんなさい; ;
ちょいちょい色々あったのですが、まずこれをご報告させて下さい。
実は、イギリスに行ってきました!
我が愛しのアラショタ英国男子,MarkOwen(マーク・オーウェン)のソロ・ライブツアーに参加してきました…!!!;▽;
MARKOWEN ”THE ART OF DOING NOTHING” TOUR

英語もまったく出来ないのに、ひどく無茶をしました。でも、渡英して良かったです。
彼は、(彼らは)ずっとモニターの向こうの存在でしかありませんでした。
BDの中、CDの中、インターネットでつながった、海の向こうに…はたして実在しているのか?
馬鹿みたいな話ですが、実感なんて無いに等しくて。
でも、彼は私の目の前で笑ってました。あの歌声!あの可愛らしいリズムの取り方!
マーク・オーウェンは確かにそこにいました。
モニター越しじゃなく、直接目にしたマーキーは、映像で見るよりずっとずっと可愛くて。
あたたかい手で握手をしてくれました。
手ぇ握った…!;▽;嗚呼…(二の腕も触った!ふにふに!)
今年の運を全て使い切るような出来事に、正直記憶がふわっふわなのですが、数少ないなんとか撮れた写真等ちゃんと更新したいと思います。
(すでにネット上には画質の綺麗な写真や動画が上がっているので今更も今更ですが…orz)
土下座っていうか土下寝くらいの勢いでごめんなさい; ;
ちょいちょい色々あったのですが、まずこれをご報告させて下さい。
実は、イギリスに行ってきました!
我が愛しのアラショタ英国男子,MarkOwen(マーク・オーウェン)のソロ・ライブツアーに参加してきました…!!!;▽;
MARKOWEN ”THE ART OF DOING NOTHING” TOUR
英語もまったく出来ないのに、ひどく無茶をしました。でも、渡英して良かったです。
彼は、(彼らは)ずっとモニターの向こうの存在でしかありませんでした。
BDの中、CDの中、インターネットでつながった、海の向こうに…はたして実在しているのか?
馬鹿みたいな話ですが、実感なんて無いに等しくて。
でも、彼は私の目の前で笑ってました。あの歌声!あの可愛らしいリズムの取り方!
マーク・オーウェンは確かにそこにいました。
モニター越しじゃなく、直接目にしたマーキーは、映像で見るよりずっとずっと可愛くて。
あたたかい手で握手をしてくれました。
手ぇ握った…!;▽;嗚呼…(二の腕も触った!ふにふに!)
今年の運を全て使い切るような出来事に、正直記憶がふわっふわなのですが、数少ないなんとか撮れた写真等ちゃんと更新したいと思います。
(すでにネット上には画質の綺麗な写真や動画が上がっているので今更も今更ですが…orz)
PR
マークのソロアルバムが楽しみでツライ!
MarkOwenのソロアルバム、『The Art Of Doing Nothing』
皆さん予約されましたか?私はしました!…うっかりボックスのにしてしまった…(笑)
アートイメージとかビデオとかもうすっかりツボに。
そして先行公開された新曲、『Stars』。
最初に断片を聴いたのは梅田の街中でした。
優しいのに強さを手繰り寄せて離さない、少し物悲しく、広がっていくメロディ。
まーきー先輩さすがです!!
後に公開されたクリップで全体を聴いたとき、胸を抑えてじーんとしましたね。
専門的なことは分かりませんが、懸命に語りかけるようなまーきーの声のエフェクトの加減や、打楽器、弦の音などがとても好きです。寂しげなPVの世界も含め、大好きな曲になりました♪
(てこてこ歩いてるのが可愛い。色々考えさせてくれるPVですね)
まーきーの特徴って、あの声ですよね。Shineなどでもそうだけど、張り上げる時はちょっと辛そうにも聴こえる。
あの声だからいい。なめらかな引っ掛かりのない声じゃ、届かない歌もあると思うのです。
何て言えばいいですかね;
強い歌を強く歌われても、弱っている人間には受けとめられなかったりするし、潰されちゃう。
でも、まーきーの歌はそうじゃないな、と。あくまでイメージの話ですが。
弱さや哀しさ、寂しさを優しさでくるんでそっと差し出してくれる。待っていてくれる。こちらが顔を上げるのを。
そういう風に感じてます。ほら、僕だって一歩登れたよ!見てよ!と笑って振り返ってくれる。
先日ドイツの朝番組で歌った動画をどうぞ。生だとはっきり伝わってきますね。
どんな歌手だって一生懸命だと思うんですが、まーきーの一生懸命さが、私はとても好きです。
(サビの高音とか、頑張って出してる感じできゅんとします。ふわっと光る夜明けの星みたい)
そして彼の可愛さも大好きです!!(笑)
この動画はもう必見ですよ…何だこのアラショタさんは…!(頭を抱える)
すごく背の背の高い女性(アナウンサーさん?)相手に…と、飛んだ…何なのもう可愛すぎる…!!!///////
(お姉さんハイヒール脱いでくれましたよ。まーきーの上目遣い引き出して下さってありがとう!ダンケ!)
ちなみにマーキーは今ラジオ行脚で忙しくしている様子。ラジオは2回くらい聴けたものの、殆ど聞き取れませんでした。あの喋り方大好きなんだけどなぁ…; ;
DJさんや出待ちのファンのおかげで、可愛らしい私服ショットがちょこちょこ拝めるのが助かります><
マンチェスターのホテルでは、シークレットギグが!
行けた人めっちゃ羨ましいです。30人くらいが聴けたのかな。
これまたネット時代の恩恵で、動画を拝見することが出来たのですが、まーきーソロのTheFloodなどめちゃめちゃレアなミニライブになってます。
(あとで動画貼りますね~)
追記:まーきーがラジオで、TakeThatの今後のことについて話しました。新譜は来年になるそうです!
いや、正直最初また待つのね…; ;と思ったんですが、その次の年がTTのアニバーサリーイヤーだとか。
そこに合わせちゃうかー、ってことにでもなったんですかね?ライブやってくれるのならいつまでだって待ちますよ!
皆さん予約されましたか?私はしました!…うっかりボックスのにしてしまった…(笑)
アートイメージとかビデオとかもうすっかりツボに。
そして先行公開された新曲、『Stars』。
最初に断片を聴いたのは梅田の街中でした。
優しいのに強さを手繰り寄せて離さない、少し物悲しく、広がっていくメロディ。
まーきー先輩さすがです!!
後に公開されたクリップで全体を聴いたとき、胸を抑えてじーんとしましたね。
専門的なことは分かりませんが、懸命に語りかけるようなまーきーの声のエフェクトの加減や、打楽器、弦の音などがとても好きです。寂しげなPVの世界も含め、大好きな曲になりました♪
(てこてこ歩いてるのが可愛い。色々考えさせてくれるPVですね)
まーきーの特徴って、あの声ですよね。Shineなどでもそうだけど、張り上げる時はちょっと辛そうにも聴こえる。
あの声だからいい。なめらかな引っ掛かりのない声じゃ、届かない歌もあると思うのです。
何て言えばいいですかね;
強い歌を強く歌われても、弱っている人間には受けとめられなかったりするし、潰されちゃう。
でも、まーきーの歌はそうじゃないな、と。あくまでイメージの話ですが。
弱さや哀しさ、寂しさを優しさでくるんでそっと差し出してくれる。待っていてくれる。こちらが顔を上げるのを。
そういう風に感じてます。ほら、僕だって一歩登れたよ!見てよ!と笑って振り返ってくれる。
先日ドイツの朝番組で歌った動画をどうぞ。生だとはっきり伝わってきますね。
どんな歌手だって一生懸命だと思うんですが、まーきーの一生懸命さが、私はとても好きです。
(サビの高音とか、頑張って出してる感じできゅんとします。ふわっと光る夜明けの星みたい)
そして彼の可愛さも大好きです!!(笑)
この動画はもう必見ですよ…何だこのアラショタさんは…!(頭を抱える)
すごく背の背の高い女性(アナウンサーさん?)相手に…と、飛んだ…何なのもう可愛すぎる…!!!///////
(お姉さんハイヒール脱いでくれましたよ。まーきーの上目遣い引き出して下さってありがとう!ダンケ!)
ちなみにマーキーは今ラジオ行脚で忙しくしている様子。ラジオは2回くらい聴けたものの、殆ど聞き取れませんでした。あの喋り方大好きなんだけどなぁ…; ;
DJさんや出待ちのファンのおかげで、可愛らしい私服ショットがちょこちょこ拝めるのが助かります><
マンチェスターのホテルでは、シークレットギグが!
行けた人めっちゃ羨ましいです。30人くらいが聴けたのかな。
これまたネット時代の恩恵で、動画を拝見することが出来たのですが、まーきーソロのTheFloodなどめちゃめちゃレアなミニライブになってます。
(あとで動画貼りますね~)
追記:まーきーがラジオで、TakeThatの今後のことについて話しました。新譜は来年になるそうです!
いや、正直最初また待つのね…; ;と思ったんですが、その次の年がTTのアニバーサリーイヤーだとか。
そこに合わせちゃうかー、ってことにでもなったんですかね?ライブやってくれるのならいつまでだって待ちますよ!
ハワードお誕生日オメ!(遅)
4月28日、Howard Paul Donald氏のお誕生日でしたね!
45歳です!!おめでとうハワード!
ケーキもちゃんと買ってきてお祝いしたんですよ…


お店のお姉さんが文字入れしてくれました♪
はわーどオジサンのBDならオレンジケーキ探してこないとね!(笑)という超理論の元うろうろしたんですが見つからなかったので、大人っぽい一つめのケーキをチョイス。
しかし隣に置いてあったケーキがですね!抹茶のオペラ…オレンジ風味だったんですよね…(買うしか!)
どちらも大変美味しかったです。デパ地下のケーキ流石!

(最新のハワード。いくつになってもアクティブ!)
歳を重ねてますますセクシーなハワードが大好きです!
ダンス番組のジャッジでもきっと大活躍してくれるだろうと思ってます♪
(ビューティフルワールド貼っておきます。スモーキーボイスにうっとりだ…)
45歳です!!おめでとうハワード!
ケーキもちゃんと買ってきてお祝いしたんですよ…
お店のお姉さんが文字入れしてくれました♪
はわーどオジサンのBDならオレンジケーキ探してこないとね!(笑)という超理論の元うろうろしたんですが見つからなかったので、大人っぽい一つめのケーキをチョイス。
しかし隣に置いてあったケーキがですね!抹茶のオペラ…オレンジ風味だったんですよね…(買うしか!)
どちらも大変美味しかったです。デパ地下のケーキ流石!
(最新のハワード。いくつになってもアクティブ!)
歳を重ねてますますセクシーなハワードが大好きです!
ダンス番組のジャッジでもきっと大活躍してくれるだろうと思ってます♪
(ビューティフルワールド貼っておきます。スモーキーボイスにうっとりだ…)
Candy:Acoustic ver(20121027 Dermot O' Leary's BBC Radio 2)
こんなに素敵な動画があったのに全然気付かなかったなんて…!; ;
我らがRobbie Williams(ロビー・ウィリアムズ)が唄うキャッチーなポップソング「Candy」。
そのアコースティックヴァージョンです。
(↑音声のみ)
(幾つか動画つきのものもありました!)
とってもあったかい。まるでララバイ(子守唄)だと思いました。
テディちゃん(お嬢さん)を膝に乗せて、揺り椅子をゆらゆらしながら唄ってるくつろいだ表情のロビーが見えるような、そんな曲に仕上がっています。
すごーく優しいんです。声がね。読み聞かせをしてるみたい。
マイラブリードーターに、歌ってあげてるんですね。もううっとりしますv
曲によって声を使い分けるのは普通でしょうが、ロビーはその辺が本当に巧みだと思います。
歌に込めた心を、表現する力。
ふさわしい形・想うとおりの形を再現してお客さんに聴かせるための技術に長けてる。
(音楽に詳しいわけじゃないのにそれっぽいこと語ってスイマセンw)
(でも本当にそんな風に思うんだー)
ああまったく、ロビーってどうしてこうも幅が広いんでしょうね!何度好きになり直したらいいやら(笑)。
何か見つけるたびに惚れ直してます。
これツアーの時にギャズと一緒にやったりしましたが、出来たらこのアコVerも二人でやってみてほしいなあ><
綺麗なハイトーンでコーラス入れてもらって。絶対ロマンチックでくらくらですよね!
(↑こちらは2013年3月、ドイツのラジオ番組での収録です!be a boy&candy)
我らがRobbie Williams(ロビー・ウィリアムズ)が唄うキャッチーなポップソング「Candy」。
そのアコースティックヴァージョンです。
(↑音声のみ)
(幾つか動画つきのものもありました!)
とってもあったかい。まるでララバイ(子守唄)だと思いました。
テディちゃん(お嬢さん)を膝に乗せて、揺り椅子をゆらゆらしながら唄ってるくつろいだ表情のロビーが見えるような、そんな曲に仕上がっています。
すごーく優しいんです。声がね。読み聞かせをしてるみたい。
マイラブリードーターに、歌ってあげてるんですね。もううっとりしますv
曲によって声を使い分けるのは普通でしょうが、ロビーはその辺が本当に巧みだと思います。
歌に込めた心を、表現する力。
ふさわしい形・想うとおりの形を再現してお客さんに聴かせるための技術に長けてる。
(音楽に詳しいわけじゃないのにそれっぽいこと語ってスイマセンw)
(でも本当にそんな風に思うんだー)
ああまったく、ロビーってどうしてこうも幅が広いんでしょうね!何度好きになり直したらいいやら(笑)。
何か見つけるたびに惚れ直してます。
これツアーの時にギャズと一緒にやったりしましたが、出来たらこのアコVerも二人でやってみてほしいなあ><
綺麗なハイトーンでコーラス入れてもらって。絶対ロマンチックでくらくらですよね!
(↑こちらは2013年3月、ドイツのラジオ番組での収録です!be a boy&candy)
ハワードがジャッジに?
ハワードからお知らせがあったのですが(報道も出てた)、ドイツのダンスオーディション番組「German's Got to Dance」のジャッジを引き受けることになったんですね。しかも、ゲストじゃなくて定席の。
ドイツのThatterさん大歓喜じゃないですか…う、羨ましい…; ;
辛口ジャッジになるんでしょうか(笑)。ゲストでジェイが来てくれたりしないかなぁ!
ドイツのThatterさん大歓喜じゃないですか…う、羨ましい…; ;
Yes that's right! I will be a judge on Germany's version of got to dance. It's a big challenge and I'm happy.#brushinguponmygerman
— Howard Donaldさん (@theofficialhd) 2013年4月22日
press conference today in hamburg.had to answer in German.Was very nervous but went very well for the new show got to dance#thejurorsout.
— Howard Donaldさん (@theofficialhd) 2013年4月22日
“@mrsloki: @theofficialhd will you be a guest judge or will you be a judge on every show?”Every show
— Howard Donaldさん (@theofficialhd) 2013年4月23日
辛口ジャッジになるんでしょうか(笑)。ゲストでジェイが来てくれたりしないかなぁ!
ピンクのロールスロイスで爆走!!
FAB1 Millon is GO!!
我らがキャプテン・バーロウが、チャリティーに参加するようです。
最初、やったら豪華な面子の写真を見たときは何なのかなぁと不思議だったんですけど(笑)。
Cencerは、がんですよね。ピンク色なので、乳がんの基金なんですね。
メンバーは、まずギャリー・バーロウ。言わずと知れた英国の至宝、TakeThatのメンバーであります。
そしてジェームズ・メイ。これもまた違う意味で英国の至宝(?)な車(破壊)番組、トップギアの司会のひとりで自動車評論家。かわいいおっさんです。ゲイ疑惑で弄られますがただ可愛いだけですw
私が知っているのはこの二人。後の二人はお名前だけは…という感じなので検索しましたよ!
クリス・エヴァンズさん。ヒーローじゃないですよ!(笑)彼は英国の人気ラジオDJで、車好きとしても有名な方らしいです。16億のフェラーリを購入していたりします。凄いなぁ。
もう一人はブライアン・コックスさん。いえ、ブライアン博士、です。前に覚えがあるなぁと思ったんですが、彼を記事にされてた方がいたのを思い出しました。彼は科学をやさしく解説してくれる面白物理学者さんです。
上記のルートを彼らと走破していくイベントの模様です。
しかも、ピンクのロールスロイスで!(笑)。めっちゃ楽しそうw
彼らの車に同乗出来るチャンスもあるみたい。うらやましいなぁ英国の人よ…!
現地時間で18日に行われるとのこと。
ページをチェックしていたら、きっと報告が載るんだと思うので気になる方は要チェックですね~!
素敵なイベントになりますように!
役者さんとかアニメとか
>マッツ・ミケルセンが好きになりました!
まだ記事にしてないんですが「偽りなき者」を2回観に行って号泣してきました。
北欧の至宝と呼ばれてるそうです(笑)。本当に素敵な俳優さんです。
とても体格がしっかりされてて、広い背中に抱きつきたくなりますw
色気駄々漏れなのに、至福は無頓着というギャップも可愛い♪
「ロイヤルアフェア」前売り買いました!
ドラマ「Hannibal」は無料配信で1話だけ観ましたが……凄いです。
ゴア要素満載の童話絵本のよう。おぞましくて美しい。
ヒュー・ダンシーが病み可愛い。マッツのレクター博士は超怖い…!
AXNジャパンさん、放送予定はまだですか…!(涙)世界中でどんどん決まってるのに…
>アニメ
唐突ですが、筋金入りのアニヲタです。
今期は久しぶりにしっかりと観ることになりそうです。でもドラマの録画が優先ですよ!
初期の掲載時から大好きだった「波打ち際のむろみさん」をはじめ、「ガルガンティア」や「デビサバ2」「魔王さま」、思わぬアクション作画とオープニング曲に身震いさせられた「進撃の巨人」etc、豊作で嬉しいなぁ。
>邦ドラ
こちらも今期は観るものがちょっとあって。
まず朝ドラの「あまちゃん」ですね。クドカンありがとう。能年ちゃんと橋本愛ちゃんが可愛い。
「空飛ぶ広報室」は大好きな有川浩さんの航空自衛隊広報室を舞台にしたドラマ。
実は殆どの作品持ってるんですが、これだけはパラ見したときにヒロインの言動にいらっとして買わなかったんですね。どうしようかなぁと思いつつ1話を見たら、夢を失った元パイロットを虚無感ただよう繊細な演技で綾野剛くんが熱演されてまして、仕事に協力してもらいに来たのに相手先に喧嘩を売るちょっとあれなヒロインも少しずつ変化を見せているので何とかなりそうだし、何より柴田さんやムロさんなどが明るい雰囲気を作ってくれているので見やすいです。自衛隊への理解がまたちょっとでも深まるといいなぁと思います。
まだ記事にしてないんですが「偽りなき者」を2回観に行って号泣してきました。
北欧の至宝と呼ばれてるそうです(笑)。本当に素敵な俳優さんです。
とても体格がしっかりされてて、広い背中に抱きつきたくなりますw
色気駄々漏れなのに、至福は無頓着というギャップも可愛い♪
「ロイヤルアフェア」前売り買いました!
ドラマ「Hannibal」は無料配信で1話だけ観ましたが……凄いです。
ゴア要素満載の童話絵本のよう。おぞましくて美しい。
ヒュー・ダンシーが病み可愛い。マッツのレクター博士は超怖い…!
AXNジャパンさん、放送予定はまだですか…!(涙)世界中でどんどん決まってるのに…
>アニメ
唐突ですが、筋金入りのアニヲタです。
今期は久しぶりにしっかりと観ることになりそうです。でもドラマの録画が優先ですよ!
初期の掲載時から大好きだった「波打ち際のむろみさん」をはじめ、「ガルガンティア」や「デビサバ2」「魔王さま」、思わぬアクション作画とオープニング曲に身震いさせられた「進撃の巨人」etc、豊作で嬉しいなぁ。
>邦ドラ
こちらも今期は観るものがちょっとあって。
まず朝ドラの「あまちゃん」ですね。クドカンありがとう。能年ちゃんと橋本愛ちゃんが可愛い。
「空飛ぶ広報室」は大好きな有川浩さんの航空自衛隊広報室を舞台にしたドラマ。
実は殆どの作品持ってるんですが、これだけはパラ見したときにヒロインの言動にいらっとして買わなかったんですね。どうしようかなぁと思いつつ1話を見たら、夢を失った元パイロットを虚無感ただよう繊細な演技で綾野剛くんが熱演されてまして、仕事に協力してもらいに来たのに相手先に喧嘩を売るちょっとあれなヒロインも少しずつ変化を見せているので何とかなりそうだし、何より柴田さんやムロさんなどが明るい雰囲気を作ってくれているので見やすいです。自衛隊への理解がまたちょっとでも深まるといいなぁと思います。
改めての「The Flood」(20101114 X-Facter)
「The Flood」は2010年にロビー・ウィリアムスが帰還し、ついにオリジナルメンバーでのリユニオンを果たした英国最高のボーイ/マン・バンドであるTakeThatが、アルバム「Progres」からのリードシングルとして発売した曲です。
ブログをはじめた最初の頃にこちらで少し書いてもいます。
やっとヘッドホンを買ったのですが、その3曲目として改めて聴いていたらちょっと泣けてきました(笑)。
この曲の何が凄いのか。どうしてこんなに感動するのか。
それは、ただ良い曲なだけじゃなく、その歌の歌詞、そしてパート構成自体がリユニオンしたTakeThatそのものを表しているからだと思います。
もう踊らされない、大切なのはこの5人で進むこと。それがはっきりと見えるから、胸に沁みる。
あの頃と違って、自分たちで色々自由に出来るようになった。でも、だからこそ、道を見失ったらきっと大失敗してしまうから。大事なことを忘れない。もう、誰にも踊らされない。
PVで表現されていることもそう。力を合わせること、当たり前だけど大切なことです。
彼らの重大な決意が、パフォーマンスを一つ観るごとに差し出され、それを私たちは受け取って胸にしまいます。
それが積み重ねられ、増えていく毎に、ますますTakeThatが愛しくなる!
年末年始ずっと唄っていて大変だったと思いますが(ハプニングも数度ありましたしね)、5人で歌える喜びがそれぞれを後押ししていたんじゃないかな。
Shameがギャズ&ロビーのドキュメンタリーなら、The FloodはTT5のドキュメンタリーですね。
門出、再出発にこれほどふさわしい曲もないでしょう。聴いていて、勇気を与えてくれる曲です♪
ブログをはじめた最初の頃にこちらで少し書いてもいます。
やっとヘッドホンを買ったのですが、その3曲目として改めて聴いていたらちょっと泣けてきました(笑)。
この曲の何が凄いのか。どうしてこんなに感動するのか。
それは、ただ良い曲なだけじゃなく、その歌の歌詞、そしてパート構成自体がリユニオンしたTakeThatそのものを表しているからだと思います。
もう踊らされない、大切なのはこの5人で進むこと。それがはっきりと見えるから、胸に沁みる。
あの頃と違って、自分たちで色々自由に出来るようになった。でも、だからこそ、道を見失ったらきっと大失敗してしまうから。大事なことを忘れない。もう、誰にも踊らされない。
PVで表現されていることもそう。力を合わせること、当たり前だけど大切なことです。
彼らの重大な決意が、パフォーマンスを一つ観るごとに差し出され、それを私たちは受け取って胸にしまいます。
それが積み重ねられ、増えていく毎に、ますますTakeThatが愛しくなる!
年末年始ずっと唄っていて大変だったと思いますが(ハプニングも数度ありましたしね)、5人で歌える喜びがそれぞれを後押ししていたんじゃないかな。
Shameがギャズ&ロビーのドキュメンタリーなら、The FloodはTT5のドキュメンタリーですね。
門出、再出発にこれほどふさわしい曲もないでしょう。聴いていて、勇気を与えてくれる曲です♪
最新記事
(03/29)
(10/26)
(10/23)
(10/23)
(10/15)
(10/12)
(09/25)
(09/19)
(09/19)
(09/19)
プロフィール
HN:
seto
性別:
女性
自己紹介:
※7月からやや多忙にて更新頻度落ちますが何かあればお気軽にご連絡下さい
ゆるい運営+ヲタ兼業のため萌え萌えいうのでご容赦。
※My English is very poor.
Would you comment in simple English?
Thanks;)
TakeThat大好き。
2011年のX-Men First Classを観たのがきっかけ。
→LoveLoveやKidzのPV+Brits&NMAetc...
→重度のマーキー担爆誕
超絶スマイルで見上げてくる妖精さんかわいいよ…!
洋画や海外ドラマも好き。英語は勉強中です。
うっかりマークに会いに行きました…
握手出来たようれしい;▽;優しかった…。
小さな宇宙がキラキラしていました。
I met MarkOwen 090613.
ギャズライブにも参戦しました!
英国最高峰のヒーリングヴォイスでした…
05,06,08/0414 SISYLTour
ロブのSwingLive観てきました!
天性のエンターテイナーが贈る最高のショウ。
29,30/0614 SwingsBothWaysLive
夢だったTTLive観てきました!
ファンサありがたすぎて号泣しました…
常に今であり続ける三人の努力の結晶。
29,30/0515 TakeThatLive2015
視聴中↓
・TheBlackist
・L&O UKS1
・BBB
拗らせているもの↓
・新米刑事モース(擬似親子)
・時空刑事LOM(シムさんカワイイ)
・大脱走(全方位萌え)
・レミゼ学生(天使だとか酒樽だとか)
・TBL(レスラーたんを見守る会)
Since:2012
ゆるい運営+ヲタ兼業のため萌え萌えいうのでご容赦。
※My English is very poor.
Would you comment in simple English?
Thanks;)
TakeThat大好き。
2011年のX-Men First Classを観たのがきっかけ。
→LoveLoveやKidzのPV+Brits&NMAetc...
→重度のマーキー担爆誕
超絶スマイルで見上げてくる妖精さんかわいいよ…!
洋画や海外ドラマも好き。英語は勉強中です。
うっかりマークに会いに行きました…
握手出来たようれしい;▽;優しかった…。
小さな宇宙がキラキラしていました。
I met MarkOwen 090613.
ギャズライブにも参戦しました!
英国最高峰のヒーリングヴォイスでした…
05,06,08/0414 SISYLTour
ロブのSwingLive観てきました!
天性のエンターテイナーが贈る最高のショウ。
29,30/0614 SwingsBothWaysLive
夢だったTTLive観てきました!
ファンサありがたすぎて号泣しました…
常に今であり続ける三人の努力の結晶。
29,30/0515 TakeThatLive2015
視聴中↓
・TheBlackist
・L&O UKS1
・BBB
拗らせているもの↓
・新米刑事モース(擬似親子)
・時空刑事LOM(シムさんカワイイ)
・大脱走(全方位萌え)
・レミゼ学生(天使だとか酒樽だとか)
・TBL(レスラーたんを見守る会)
Since:2012