忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヴァルツさんが可愛すぎてつらい



ヴァルツさんと出逢えたのはタラちゃんのおかげ。
本当にありがとう。

拍手[0回]

PR

世界にひとつのプレイブック


"少しイカれた君が、なぜか希望の光"




Silver Linings Playbook(2012)

素敵な映画であることは言うまでもないし他の映画ブログさんがしっかりと書いて下さると思うので、一番直球な感想を書きたいと思います。

ブラッドリー・クーパーに生まれ変わったらティファニーたんと結婚していちゃいちゃ出来ますか?(*≧д≦) 神様!(錯乱中)

本当に馬鹿だなーと思うんですけど、やっとのことで観に行けたこの映画の最大級の感想が、ティファニーたんエロかわ過ぎる…!って辺りが私とっても残念な……
いやでも心からの本音ですよ?(キリッ

あのあまりにも官能的でイカれてて傷付いていて優しくて激しくてキュートな未亡人を演じてるのがまだ22のお嬢さんだなんて本当に凄いとしか。
おかしいな...結婚して下さいってブラッドリーに言うべきだろうにジェニファーに(ティファニーに)メロメロですよ><

ジェニファー・ローレンスのくびれを掴み隊、結成!!加入者募集中だよ!(*бωб*)

2012年マイベスト見返り美人は間違いなく彼女。
まったく、あの表情と低い声とくびれとお尻を見に行かずに週末何して過ごすんです?(熱)

ブラッドリー演じるパットがちょっと壊れてるけど何とか頑張れ!と応援したくなる愛しい主人公であったように、ティファニーはどうか彼と幸せになって!と皆が一生懸命願ってしまう素晴らしく魅力的なヒロインでした。

そう、ブラッドリーも今までのイメージを覆して来ましたよね…。
甘いマスクのイケメン担当。世間一般のイメージ。
今回のパットは表現の塩梅が難しい役だったと思います。
それをきっちり乗り越えてみせた。
あの愛くるしい瞳で、一生懸命に困難を乗り越えたパットを演じきった。
ブラッドリーだから出来たんだと思います。

ちなみにちょっとおかしいのは二人だけじゃなく、周囲の人たち皆がどこか変わっていて面白いですよ。パットの父を演じたデニーロは熱演でしたね。

最後には幸せな涙。とっても良い映画です!

拍手[1回]

Singing in the Rain (Ant & Dec's Saturday Night Takeaway)

三月に入ってから花粉症に苦しんでます。
変な物質も飛んでくるしなぁ…とはいえあったかくなるのは嬉しいですね。
寒さには本当弱いので;

最近のことですが、今更「大脱走」にハマりました(笑)
ちゃんと観たことがなくて、WOWOWで放送したのを録画してみたら…萌え散らかすにも程がある傑作でしたよ。最後ちょっと泣きました。
調達屋さんと偽造屋さんの友情に乾杯…!

ラムゼイ大佐とアシュレイくんが大好きで…三日連続して観ました(笑)。
本当に素晴らしい…。また語ると思います。


さて、更新はロビーの出演したTVから。
先月、iTVのバラエティショーに出演して唄ったのが…



「雨に唄えば(Singin' in the Rain)」!!
言わずと知れたミュージカル映画を代表する傑作です。
それをこんなに華やかにチャーミングに唄えるなんて、また一段と惚れちゃいますね。びしょびしょになってますがw

またミュージカル映画でロビーを観てみたいなぁ、なんて。
(いや勿論TT新作が先…!)
五線譜のラブレターをやっと購入したこともあって、しばらくの間「ミュージカル映画を作る映画に主演するTT5」を想像してはしゃいでいました(笑)。
しばらくというかまだはしゃいでますww

本当に素晴らしい歌手ですよ…!これだけの表現力を、引き出しを持ってる。スターと呼ばれるのに相応しい才能の持ち主ですよね。
ただ光るだけの星じゃなく、その強く魅力的な引力で人を惹き付ける。
もっと色んなロビーを観てみたいです。

拍手[1回]

第85回アカデミー賞&レ・ミゼメドレー(The Royal Variety Performance)

アカデミー賞を見たくてWOWOWに加入しましたw
休みだったので起きてから録画を追いかけ、ネットを確認、夜にまた字幕版を観て、と一日たっぷり浸れて良かったです。

一番驚いた出来事は、クリストフ・ヴァルツの助演男優賞受賞!
前に獲ったので他に行っちゃうかと思っていたので嬉しい誤算でした♪
ヴァルツさんはタランティーノ監督に凄く感謝してましたが、脚本賞を受賞した監督もキャスト陣に感謝を示してましたね。

アン・ハサウェイの助演女優賞、ジェニファー・ローレンスの主演女優賞、そしてダニエル・デイ・ルイスの主演男優賞は納得の展開です。
(個人的になら、主演男優賞で言えばブラッドリー…!でもタイミングが悪かったかな)

そして最も熱かった最高の瞬間が、最優秀作品賞…アルゴ!!
ずっと待ってました。この言葉を叫べる瞬間を!

Argo Fuck yourself!!

ベン・アフレックのスピーチには胸に迫るものがありました。熱かった!!
本当に酷かった時期、自分を助けても何の得にもならなかった時期に助けてくれた人たちがいた。転んでも起き上がること。恨まないことを学び、努力を重ねたことでただしく発揮された才能が、彼の手にオスカーを握らせたんですね。
製作者の一人グラント・ヘスロヴが彼を称え、隣でジョージ・クルーニーも嬉しそうw叫ぶが如くのスピーチの中で感謝を捧げた奥さんも、ベンが夫で誇らしいでしょうね!きっとマット・デイモンも喜んでるんだろうなぁ。

そして、WOWOW加入までした理由のひとつ、アデルのSKYFALL(主題歌賞やったね!映画SKYFALLを象徴する素晴らしい曲です)やレミゼキャストのメドレー(アーロン・トヴェイトの唄いだしで滾った><)等、歌が彩る華やかな授賞式でした。…おっぱいの歌と残念だった人の歌もあり(笑)。セス・マクファーレン歌上手かったから余計におかしくてw嗚呼楽しかった!


終わりに、授賞式の大きな顔だった映画レミゼでもエポニーヌ役を務めたサマンサ・バークスなど舞台版のキャストが、力強い迫力のパフォーマンスを披露している映像をさっき見つけて、凄く良かったのでご紹介を。
冒頭の市民たちの歌、大好きです。鬼気迫る…!



拍手[0回]

Brit Awards 2013!!(結果一言追記)

王冠はロビーのものでしょ!(●`・ω・´●)

イギリスが誇る音楽の祭典、Brit Awards が今年も開催されています。
今現地ではレッドカーペットが賑わい、ファンの応援ツイートがネットを飛び交ったり凄く盛り上がってる様子ですごい羨ましいです…!

ロビーがベストブリティッシュシングルを獲得出来ると信じてますよー。
王冠は彼の為に!



ラジオに出てたんですね。ろぶたんかっこいいよろぶたん><

いよいよ時間も迫り、リハーサル中のレポなども出てきました。
レッドカーペットにはノミネートされたアーティストたちが続々と…



エド・シーラン!猫ちゃんと「のまのまいぇい♪(ちょっと自棄)」してるPVが可愛かったので最近気になっている彼です。何かこの、ちょっと控えめな感じがほっとするというか。感じがいいですよね。
個人的にはジェイク・バグくんとかも見たいんですが、見当たらなくて残念。

そしてロビーもオシャレして登場しました!
ネタバレ(?)が嫌でない方はスクロールしてレッドカーペットのロビーをどうぞ~↓








紫のスーツが似合ってるなー><
厳しいダイエットの成果か、全体的にしゅっと締まっていて素敵じゃないですか!

ぎゃずもツイートで応援してくれてます。後は結果を待つばかり。
(寝ないとね…)素敵な夜になりますように…!

拍手[0回]

塀の中のジュリアス・シーザー

いま、刑務所はローマ帝国へと変貌する──




CESARE DEVE MORIRE(2012)
<日本版公式サイト>


とにかく迫力がありました。凄かった。
シェイクスピアとかよく分からない、という人にも是非見てほしい作品です。
(私も、この映画のおかげで面白くシェイクスピア作品に触れられました)

イタリア・ローマ郊外のレビッビア刑務所に重罪犯として収容されているホンモノの囚人たちが、一般観客の前で定期的に披露している演劇実習を追った映画。
「塀の中のジュリアス・シーザー」

指導している演出家ファビオ氏や、舞台に立つ囚人たち、皆がホンモノです。
ただしブルータスを演じているサルヴァトーレ・ストリアーノさんはかつて囚人でしたが、出所後ファビオ氏のもとで俳優になりました。
この映画の撮影のため、数週間自身が収監されていたレビッビアへ戻ったんだとか。

ドキュメンタリーじゃないです。映画です。
でも彼らは本当に罪人で、真剣に毎年の演劇実習に取り組んでいます。
それはホンモノです。

裏切りのドラマであるジュリアス・シーザーに取り組むことが、演じる囚人たちのバックグランドを浮き彫りにしていきます。
メインキャストの面々はとても味わいのある「貌」を持ってますが、波乱万丈の人生が刻まれてるんだなぁ、と思うと納得。
苦悩して役を取り込み、それをぶつけあう姿は真剣だし、鬼気迫るものさえ感じさせます。

演劇ホールが改修中である為に、囚人たちは刑務所内のあちこちで練習を重ねていて、それが映像のメイン。単純に、練習→本番という構成にはなっていないところがこの映画の肝なのかも。

演劇実習が喝采の内に終わると、囚人たちはまた牢の中へ。
キャシアスを務めた終身刑の"ベテラン俳優"コジモ・レーガの言葉が、この演劇実習の意味を観客に教えてくれます。(正確に思い出せないorz)

演劇という芸術は、外へ出られない彼らに打ち込むものを与えたけど、同時に、自由に演じることが出来ないという苦痛も与えたんですね。
ただの四角い部屋だったところが、そうして初めて「牢獄」になった。
自由を奪ったのは、己の犯した罪である。
それに気付いてやっと、刑期を務める意味が生まれるし、償いについて考えることも出来るのかもしれない。


(左から4人目がコジモ。右から3人目がサルヴァトーレ。この二人の場面は本当に見応えがありました><)


サスペンスなブロマンスも楽しめます(*・∀・*) 
シェイクスピアやっほう♪

拍手[1回]

洋楽倶楽部のアンケート

NHK-BSで3月に放送する洋楽番組、
『日本人の愛する洋楽アーティストベスト50』でアンケートを受け付けています。

えっ、チャンスですよね?ヽ(・∀・。)ノthatterの血が騒ぐ!

詳しくはこちら→http://www.nhk.or.jp/yougaku80/artist50/
まずは、記述のアンケートです。

1:あなたがコンサートに行ってみたいと思うアーティストは?
2:あなたが今までに見た洋楽アーティストのコンサートで最も印象に残るものは?

この一つめにTakeThatを書きましょう!
300字以内程度で、熱く語って下さい。二つめも、経験がある方は是非!
(私は残念ながらまだ無いので、ノエルの来日ライブを入れましたv)

次は投票になります。

3:NHK洋楽倶楽部がセレクトしたアーティストの中から、あなたの好きなアーティストを10組まで選んで下さい

この中にはTake That、入ってないんです…orz
でも、以下の注意書きに注目。

・アーティストの選抜には担当者の好みが反映されている場合があります。
・「あのアーティストが入っていないじゃないか!」など、ご意見をお持ちの方は、
自由記述欄に熱いメッセージをお寄せください。



つまり、思いっきりアピールしていいってことですよね!
締め切りは後日出るそうなので、それまでに出来るだけTake Thatへの愛を見せ付ましょう(○´∀`○)ノ

拍手[0回]

Happy Birthday Robbie!!!

※ロビーのライブレポが載ったINROCK、再販されたようですよ!
1Dさんのおかげですね。若人に感謝!入手出来なかった方は書店さんへ急いで!

Happy Birthday Robbie Williams!!


(ケーキ屋さんが既に閉まってた…)

2月13日で、39歳になったんですねー。
若い時に無茶をしましたし、出来るだけ体を大事にして(でも目一杯ロブらしく!)活躍していってくれたらいいなと思います!(*´▽`*)

ギャリーもお祝いしてましたよ~



(一緒にヨガに行ったらいいじゃない!メンバー皆で行ったらいいじゃない!と思ったけど今ロブたんどこ住んでるの。ロス?)

そうそう、パーティーで撮影された写真のロビーがしゅっとしてるなぁと思っていたら、ダイエットを頑張ったみたいですね。
公式サイトのブログによると…"砂糖と乳製品を絶って、5週間で24ポンド落とした"…で良いのかな?

ヨガとかレンズ豆って単語だけ読めたんですけど、凄いしんどかっただろうなあ。この努力、見習いたいですね。春服の時期も近いですしね…!(怯)

そうだ、もう一つハッピーなニュースがありましたね。
ロビーのパパさんが再婚!その結婚式で、パフォーマンスをするそう!

Robbie Williams to sing at his old man’s wedding

最初に見かけた記事が見当たらないなー;
ロビーが出演した映画「五線譜のラブレター」に引っ掛けて、"ロビー、ウェディングシンガーに戻る?"みたいな煽りを付けてたところがあって面白かったですw


(ラーブリー♪ってのびのび歌ってる可愛いロビーをご所望の方は必見)

※このニュースの記事を、『大人がはまるTAKE THAT』で管理人の史緒さんが書かれているんですが、優しくって凄くほっこりする素敵なエントリーでした。

1月20日のギャリーと27日のマークもHappy Birthday !!
定型文だけだとさびしいので、色々組み合わせて何とかメッセージ送りました♪
世界中の人がお祝いしていて、流石の人気…!!と見てるだけで嬉しかったです。


追記/パーティーでロブにキッスされてるオジサマが羨ましい…!

拍手[0回]

プロフィール

HN:
seto
性別:
女性
自己紹介:
※7月からやや多忙にて更新頻度落ちますが何かあればお気軽にご連絡下さい


ゆるい運営+ヲタ兼業のため萌え萌えいうのでご容赦。

※My English is very poor.
Would you comment in simple English?
Thanks;)

TakeThat大好き。
2011年のX-Men First Classを観たのがきっかけ。
→LoveLoveやKidzのPV+Brits&NMAetc...
→重度のマーキー担爆誕
超絶スマイルで見上げてくる妖精さんかわいいよ…!

洋画や海外ドラマも好き。英語は勉強中です。

うっかりマークに会いに行きました…
握手出来たようれしい;▽;優しかった…。
小さな宇宙がキラキラしていました。
I met MarkOwen 090613.

ギャズライブにも参戦しました!
英国最高峰のヒーリングヴォイスでした…
05,06,08/0414 SISYLTour

ロブのSwingLive観てきました!
天性のエンターテイナーが贈る最高のショウ。
29,30/0614 SwingsBothWaysLive

夢だったTTLive観てきました!
ファンサありがたすぎて号泣しました…
常に今であり続ける三人の努力の結晶。
29,30/0515 TakeThatLive2015

視聴中↓
・TheBlackist
・L&O UKS1
・BBB

拗らせているもの↓

・新米刑事モース(擬似親子)
・時空刑事LOM(シムさんカワイイ)
・大脱走(全方位萌え)
・レミゼ学生(天使だとか酒樽だとか)
・TBL(レスラーたんを見守る会)


Since:2012

ブログ内検索