役者さんとかアニメとか
>マッツ・ミケルセンが好きになりました!
まだ記事にしてないんですが「偽りなき者」を2回観に行って号泣してきました。
北欧の至宝と呼ばれてるそうです(笑)。本当に素敵な俳優さんです。
とても体格がしっかりされてて、広い背中に抱きつきたくなりますw
色気駄々漏れなのに、至福は無頓着というギャップも可愛い♪
「ロイヤルアフェア」前売り買いました!
ドラマ「Hannibal」は無料配信で1話だけ観ましたが……凄いです。
ゴア要素満載の童話絵本のよう。おぞましくて美しい。
ヒュー・ダンシーが病み可愛い。マッツのレクター博士は超怖い…!
AXNジャパンさん、放送予定はまだですか…!(涙)世界中でどんどん決まってるのに…
>アニメ
唐突ですが、筋金入りのアニヲタです。
今期は久しぶりにしっかりと観ることになりそうです。でもドラマの録画が優先ですよ!
初期の掲載時から大好きだった「波打ち際のむろみさん」をはじめ、「ガルガンティア」や「デビサバ2」「魔王さま」、思わぬアクション作画とオープニング曲に身震いさせられた「進撃の巨人」etc、豊作で嬉しいなぁ。
>邦ドラ
こちらも今期は観るものがちょっとあって。
まず朝ドラの「あまちゃん」ですね。クドカンありがとう。能年ちゃんと橋本愛ちゃんが可愛い。
「空飛ぶ広報室」は大好きな有川浩さんの航空自衛隊広報室を舞台にしたドラマ。
実は殆どの作品持ってるんですが、これだけはパラ見したときにヒロインの言動にいらっとして買わなかったんですね。どうしようかなぁと思いつつ1話を見たら、夢を失った元パイロットを虚無感ただよう繊細な演技で綾野剛くんが熱演されてまして、仕事に協力してもらいに来たのに相手先に喧嘩を売るちょっとあれなヒロインも少しずつ変化を見せているので何とかなりそうだし、何より柴田さんやムロさんなどが明るい雰囲気を作ってくれているので見やすいです。自衛隊への理解がまたちょっとでも深まるといいなぁと思います。
まだ記事にしてないんですが「偽りなき者」を2回観に行って号泣してきました。
北欧の至宝と呼ばれてるそうです(笑)。本当に素敵な俳優さんです。
とても体格がしっかりされてて、広い背中に抱きつきたくなりますw
色気駄々漏れなのに、至福は無頓着というギャップも可愛い♪
「ロイヤルアフェア」前売り買いました!
ドラマ「Hannibal」は無料配信で1話だけ観ましたが……凄いです。
ゴア要素満載の童話絵本のよう。おぞましくて美しい。
ヒュー・ダンシーが病み可愛い。マッツのレクター博士は超怖い…!
AXNジャパンさん、放送予定はまだですか…!(涙)世界中でどんどん決まってるのに…
>アニメ
唐突ですが、筋金入りのアニヲタです。
今期は久しぶりにしっかりと観ることになりそうです。でもドラマの録画が優先ですよ!
初期の掲載時から大好きだった「波打ち際のむろみさん」をはじめ、「ガルガンティア」や「デビサバ2」「魔王さま」、思わぬアクション作画とオープニング曲に身震いさせられた「進撃の巨人」etc、豊作で嬉しいなぁ。
>邦ドラ
こちらも今期は観るものがちょっとあって。
まず朝ドラの「あまちゃん」ですね。クドカンありがとう。能年ちゃんと橋本愛ちゃんが可愛い。
「空飛ぶ広報室」は大好きな有川浩さんの航空自衛隊広報室を舞台にしたドラマ。
実は殆どの作品持ってるんですが、これだけはパラ見したときにヒロインの言動にいらっとして買わなかったんですね。どうしようかなぁと思いつつ1話を見たら、夢を失った元パイロットを虚無感ただよう繊細な演技で綾野剛くんが熱演されてまして、仕事に協力してもらいに来たのに相手先に喧嘩を売るちょっとあれなヒロインも少しずつ変化を見せているので何とかなりそうだし、何より柴田さんやムロさんなどが明るい雰囲気を作ってくれているので見やすいです。自衛隊への理解がまたちょっとでも深まるといいなぁと思います。
PR
The Wedding Of Simon Cowell & ??? (Comic Relief 2013)
この動画は、今年の”レッドノーズデー”にBBCの特番内で放送されたものです。
※レッドノーズデー
「ノッティング・ヒル」の恋人や、「戦火の馬」の脚本家であるリチャード・カーティス氏が、83年~85年のエチオピア大飢饉の際に設立した慈善団体「コミックリリーフ(Comic Relief)」の主催によるチャリティイベント。
奇数年の3月の第2もしくは第3金曜日に行われ、人々はスーパーなどで”赤い鼻”を購入。
学校や職場などでも募金が集められ、団体に寄付される。BBCでは特番を放送。
2011年度は1億ポンドもの募金が集まり、それらはすべて慈善活動の為に使われる。
(スポンサーがイベントの運営費などをすべて出している為)
いわゆるコメディスケッチなんですけど、無駄に豪華(笑)。でもこれが通常運転なんでしょうね!
さすが英国半端ない。
主演がサイモン・コーウェル(辛口審査員)、ゲストに我らがロビー・ウィリアムス、歌手のオーリー・マーズ、サイモンの番組で発掘されたオペラ歌手のポール・ポッツさんや、ボーイバンドJLSなどなど…
(動画に書かれていたのは以下のキャスト:
ft..Robbie Williams, JLS, Paul Potts, Stacey Soloman, Rylan Clark, David Walliams, Olly Murs, Dermot O'Leary, Louis Walsh, Alesha Dixon, Amanda Holden, Sharon Osbourne, Sinitta, Jonathan & Charlotte, Stephen Mulhern, Caroline Flack, Peter Dickson, Geoffrey Whitehead, Ashleigh & Pudsey and various other contestants from Britain's Got Talent.)
流れとしては、サイモンが結婚する!ということで挙式に詰め掛けたなんかちょっと変な人たち。
ロビーは前に出てきて何か読んでますが、TakeThatの本なのかなあれ。
神妙な顔をしているのがやたら可笑しいですwにやにや。
さて、いざ誓いの言葉を始めようとしたところ、ちょっとまったぁー!が開始(笑)。コメディアンのデヴィッド・ウォリアムスや、オーリー、ルイ・ウォルシュなどが美しい花嫁姿で…いやあ、美人ですよ?w
サイモンさんモテモテでよかったですね!
ノリで笑えると思うので是非ご覧下さいませ。これ詳しい人が解説してくれたらなと思うんですがそういうブログさんがありましたら是非ご一報を…(祈)
第85回アカデミー賞&レ・ミゼメドレー(The Royal Variety Performance)
アカデミー賞を見たくてWOWOWに加入しましたw
休みだったので起きてから録画を追いかけ、ネットを確認、夜にまた字幕版を観て、と一日たっぷり浸れて良かったです。
一番驚いた出来事は、クリストフ・ヴァルツの助演男優賞受賞!
前に獲ったので他に行っちゃうかと思っていたので嬉しい誤算でした♪
ヴァルツさんはタランティーノ監督に凄く感謝してましたが、脚本賞を受賞した監督もキャスト陣に感謝を示してましたね。
アン・ハサウェイの助演女優賞、ジェニファー・ローレンスの主演女優賞、そしてダニエル・デイ・ルイスの主演男優賞は納得の展開です。
(個人的になら、主演男優賞で言えばブラッドリー…!でもタイミングが悪かったかな)
そして最も熱かった最高の瞬間が、最優秀作品賞…アルゴ!!
ずっと待ってました。この言葉を叫べる瞬間を!
Argo Fuck yourself!!
ベン・アフレックのスピーチには胸に迫るものがありました。熱かった!!
本当に酷かった時期、自分を助けても何の得にもならなかった時期に助けてくれた人たちがいた。転んでも起き上がること。恨まないことを学び、努力を重ねたことでただしく発揮された才能が、彼の手にオスカーを握らせたんですね。
製作者の一人グラント・ヘスロヴが彼を称え、隣でジョージ・クルーニーも嬉しそうw叫ぶが如くのスピーチの中で感謝を捧げた奥さんも、ベンが夫で誇らしいでしょうね!きっとマット・デイモンも喜んでるんだろうなぁ。
そして、WOWOW加入までした理由のひとつ、アデルのSKYFALL(主題歌賞やったね!映画SKYFALLを象徴する素晴らしい曲です)やレミゼキャストのメドレー(アーロン・トヴェイトの唄いだしで滾った><)等、歌が彩る華やかな授賞式でした。…おっぱいの歌と残念だった人の歌もあり(笑)。セス・マクファーレン歌上手かったから余計におかしくてw嗚呼楽しかった!
終わりに、授賞式の大きな顔だった映画レミゼでもエポニーヌ役を務めたサマンサ・バークスなど舞台版のキャストが、力強い迫力のパフォーマンスを披露している映像をさっき見つけて、凄く良かったのでご紹介を。
冒頭の市民たちの歌、大好きです。鬼気迫る…!
休みだったので起きてから録画を追いかけ、ネットを確認、夜にまた字幕版を観て、と一日たっぷり浸れて良かったです。
一番驚いた出来事は、クリストフ・ヴァルツの助演男優賞受賞!
前に獲ったので他に行っちゃうかと思っていたので嬉しい誤算でした♪
ヴァルツさんはタランティーノ監督に凄く感謝してましたが、脚本賞を受賞した監督もキャスト陣に感謝を示してましたね。
アン・ハサウェイの助演女優賞、ジェニファー・ローレンスの主演女優賞、そしてダニエル・デイ・ルイスの主演男優賞は納得の展開です。
(個人的になら、主演男優賞で言えばブラッドリー…!でもタイミングが悪かったかな)
そして最も熱かった最高の瞬間が、最優秀作品賞…アルゴ!!
ずっと待ってました。この言葉を叫べる瞬間を!
Argo Fuck yourself!!
ベン・アフレックのスピーチには胸に迫るものがありました。熱かった!!
本当に酷かった時期、自分を助けても何の得にもならなかった時期に助けてくれた人たちがいた。転んでも起き上がること。恨まないことを学び、努力を重ねたことでただしく発揮された才能が、彼の手にオスカーを握らせたんですね。
製作者の一人グラント・ヘスロヴが彼を称え、隣でジョージ・クルーニーも嬉しそうw叫ぶが如くのスピーチの中で感謝を捧げた奥さんも、ベンが夫で誇らしいでしょうね!きっとマット・デイモンも喜んでるんだろうなぁ。
そして、WOWOW加入までした理由のひとつ、アデルのSKYFALL(主題歌賞やったね!映画SKYFALLを象徴する素晴らしい曲です)やレミゼキャストのメドレー(アーロン・トヴェイトの唄いだしで滾った><)等、歌が彩る華やかな授賞式でした。…おっぱいの歌と残念だった人の歌もあり(笑)。セス・マクファーレン歌上手かったから余計におかしくてw嗚呼楽しかった!
終わりに、授賞式の大きな顔だった映画レミゼでもエポニーヌ役を務めたサマンサ・バークスなど舞台版のキャストが、力強い迫力のパフォーマンスを披露している映像をさっき見つけて、凄く良かったのでご紹介を。
冒頭の市民たちの歌、大好きです。鬼気迫る…!
Mステ
くっ悔しくなんか…っ(以下略)みたいなテンションでMステの録画を観たら、常にじっとしていない若人たちが面白かったです。通訳のお姉さんが殆ど引率の先生みたいでしたねw
彼らのパフォーマンスはロンドン五輪の閉会式くらいでしか見たことなくて、そもそもちゃんと彼らを見たことがなかったんですが…やっぱりXファクターを勝ち上がっていっただけあって、いやーキラキラしてる!
ずーっと動いてて楽しんでるみたいでしたね。それが面白くて出番まで飛ばさずに観ていたら、その間にちょっと覚えました。濃い目の顔立ちの…ゼインくん?カッコよかったです。
先輩の良いところだけ見習って頑張るんだよ!と思いましたw
真似しちゃいけない(でも超絶カッコいい)先輩が多すぎて困るなUK…。
パフォーマンスは明るい感じでよかったですね。集まったファンがライブ慣れしていないのか、上へ飛ぶということを知らない子がいっぱいいたのでちょっと危なかったかな。次のライブは大きな会場でやるそうなので、大丈夫だと思いますが、あれはハラハラしたw
でも気持ちは分かりますよ。
あそこにいたのがTake Thatだったら自分もしれっとしていられる自信なんて1ミリもないです(*´∀`*)
とりあえずMステというか日本メディアに言いたいんですが、ビートルズの再来っていうのはちょっと違うんじゃないかな。イギリスでビートルズに次いだ人気!って言われてるのはTake Thatだし、1Dを何かに例えるんであれば、ボーイバンドの系譜的にTake Thatの~って言うのが妥当だと思うのです。
彼らのパフォーマンスはロンドン五輪の閉会式くらいでしか見たことなくて、そもそもちゃんと彼らを見たことがなかったんですが…やっぱりXファクターを勝ち上がっていっただけあって、いやーキラキラしてる!
ずーっと動いてて楽しんでるみたいでしたね。それが面白くて出番まで飛ばさずに観ていたら、その間にちょっと覚えました。濃い目の顔立ちの…ゼインくん?カッコよかったです。
先輩の良いところだけ見習って頑張るんだよ!と思いましたw
真似しちゃいけない(でも超絶カッコいい)先輩が多すぎて困るなUK…。
パフォーマンスは明るい感じでよかったですね。集まったファンがライブ慣れしていないのか、上へ飛ぶということを知らない子がいっぱいいたのでちょっと危なかったかな。次のライブは大きな会場でやるそうなので、大丈夫だと思いますが、あれはハラハラしたw
でも気持ちは分かりますよ。
あそこにいたのがTake Thatだったら自分もしれっとしていられる自信なんて1ミリもないです(*´∀`*)
とりあえずMステというか日本メディアに言いたいんですが、ビートルズの再来っていうのはちょっと違うんじゃないかな。イギリスでビートルズに次いだ人気!って言われてるのはTake Thatだし、1Dを何かに例えるんであれば、ボーイバンドの系譜的にTake Thatの~って言うのが妥当だと思うのです。
ハベンスキーさん発見
朝に新聞を読んでいたら、
露大統領「米への養子禁止」法案署名へ 人権制裁法に猛反発「対抗措置」
という記事が目に留まりました。
何ともロシアらしい話題だ..(´・ω・`)と思いながら目を通していたら、記事の終わりのほうにハベンスキーさんの名前を発見!
ロシアで著名な俳優のハベンスキーさんって言ったら、あの人しかいないですよね?

(ボロボロでもカッコイイーv(・∀・*))
"クレムリンでの国家勲章授与式に「子供を政治の外へ」と書かれたバッジを付けて参加"
したんだそうです。勇気あるなぁ…!
海外の役者さんを好きで追いかけていると、たまーに政治信条などについて「あ、見なかったらよかった…」と思うこともあるんですが、そこは仕方ない話。
でも、出来れば子供や弱い立場のひとに優しい人だったら嬉しいですよね。
ハベンスキーさんの株が私のなかで上がりましたw
2013年1月1日追記/英語のニュース記事を見つけました!
[Russia Adoption Ban Against U.S. Sent To Putin After Unanimous Endorsement By Federation Council ]
ここに、film actor Konstantin Khabenskyとありました。
「ナイト・ウォッチ」「TTSS」に主演・出演されたハベンスキーさんで間違ってなかったー!+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+
露大統領「米への養子禁止」法案署名へ 人権制裁法に猛反発「対抗措置」
という記事が目に留まりました。
何ともロシアらしい話題だ..(´・ω・`)と思いながら目を通していたら、記事の終わりのほうにハベンスキーさんの名前を発見!
ロシアで著名な俳優のハベンスキーさんって言ったら、あの人しかいないですよね?
(ボロボロでもカッコイイーv(・∀・*))
"クレムリンでの国家勲章授与式に「子供を政治の外へ」と書かれたバッジを付けて参加"
したんだそうです。勇気あるなぁ…!
海外の役者さんを好きで追いかけていると、たまーに政治信条などについて「あ、見なかったらよかった…」と思うこともあるんですが、そこは仕方ない話。
でも、出来れば子供や弱い立場のひとに優しい人だったら嬉しいですよね。
ハベンスキーさんの株が私のなかで上がりましたw
2013年1月1日追記/英語のニュース記事を見つけました!
[Russia Adoption Ban Against U.S. Sent To Putin After Unanimous Endorsement By Federation Council ]
ここに、film actor Konstantin Khabenskyとありました。
「ナイト・ウォッチ」「TTSS」に主演・出演されたハベンスキーさんで間違ってなかったー!+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+
覚書
・ノーマンがBoomって一言添えてツイッターに挙げていた画像が反則。
リックの人が羨ましすぎるな…。処刑人大好きです。
・地上波でやった「三銃士」はどうせEDロールはカットされちゃうんだよ知ってるんだからー!と思ったのと、お風呂に入らないといけなかったので前半だけ観ました。
何だかデジャビュを感じると思ったら、ほら、あれですよルパン三世w
お衣装祭り&オッサン祭りで視覚的には眼福でしたが色々ツッコみたいところが多すぎましたw
嫁PV映画って突っ込んでる人いたけど何と的確な…。
ヴァルツさんの枢機卿には存分に萌えさせていただきましたvv
・rule the worldのライブ版は映画を意識した演出になってるとよく見ている方のツイッターで知ったので久しぶりに要チェック。
・裏切りのサーカスのブルーレイを買うかDVDを買うかで悩んでいたのでまだ買ってないorz 画質だと断然ブルーレイだけど環境的に見辛い。DVDならまっすぐ観れるし夜でも音を気にしないで済む。うーん;;
・ニコニコ動画のBBCチャンネルにトーチウッドが!そして当然ながらドクターフーもあるよ!
リックの人が羨ましすぎるな…。処刑人大好きです。
・地上波でやった「三銃士」はどうせEDロールはカットされちゃうんだよ知ってるんだからー!と思ったのと、お風呂に入らないといけなかったので前半だけ観ました。
何だかデジャビュを感じると思ったら、ほら、あれですよルパン三世w
お衣装祭り&オッサン祭りで視覚的には眼福でしたが色々ツッコみたいところが多すぎましたw
嫁PV映画って突っ込んでる人いたけど何と的確な…。
ヴァルツさんの枢機卿には存分に萌えさせていただきましたvv
・rule the worldのライブ版は映画を意識した演出になってるとよく見ている方のツイッターで知ったので久しぶりに要チェック。
・裏切りのサーカスのブルーレイを買うかDVDを買うかで悩んでいたのでまだ買ってないorz 画質だと断然ブルーレイだけど環境的に見辛い。DVDならまっすぐ観れるし夜でも音を気にしないで済む。うーん;;
・ニコニコ動画のBBCチャンネルにトーチウッドが!そして当然ながらドクターフーもあるよ!
最新記事
(03/29)
(10/26)
(10/23)
(10/23)
(10/15)
(10/12)
(09/25)
(09/19)
(09/19)
(09/19)
プロフィール
HN:
seto
性別:
女性
自己紹介:
※7月からやや多忙にて更新頻度落ちますが何かあればお気軽にご連絡下さい
ゆるい運営+ヲタ兼業のため萌え萌えいうのでご容赦。
※My English is very poor.
Would you comment in simple English?
Thanks;)
TakeThat大好き。
2011年のX-Men First Classを観たのがきっかけ。
→LoveLoveやKidzのPV+Brits&NMAetc...
→重度のマーキー担爆誕
超絶スマイルで見上げてくる妖精さんかわいいよ…!
洋画や海外ドラマも好き。英語は勉強中です。
うっかりマークに会いに行きました…
握手出来たようれしい;▽;優しかった…。
小さな宇宙がキラキラしていました。
I met MarkOwen 090613.
ギャズライブにも参戦しました!
英国最高峰のヒーリングヴォイスでした…
05,06,08/0414 SISYLTour
ロブのSwingLive観てきました!
天性のエンターテイナーが贈る最高のショウ。
29,30/0614 SwingsBothWaysLive
夢だったTTLive観てきました!
ファンサありがたすぎて号泣しました…
常に今であり続ける三人の努力の結晶。
29,30/0515 TakeThatLive2015
視聴中↓
・TheBlackist
・L&O UKS1
・BBB
拗らせているもの↓
・新米刑事モース(擬似親子)
・時空刑事LOM(シムさんカワイイ)
・大脱走(全方位萌え)
・レミゼ学生(天使だとか酒樽だとか)
・TBL(レスラーたんを見守る会)
Since:2012
ゆるい運営+ヲタ兼業のため萌え萌えいうのでご容赦。
※My English is very poor.
Would you comment in simple English?
Thanks;)
TakeThat大好き。
2011年のX-Men First Classを観たのがきっかけ。
→LoveLoveやKidzのPV+Brits&NMAetc...
→重度のマーキー担爆誕
超絶スマイルで見上げてくる妖精さんかわいいよ…!
洋画や海外ドラマも好き。英語は勉強中です。
うっかりマークに会いに行きました…
握手出来たようれしい;▽;優しかった…。
小さな宇宙がキラキラしていました。
I met MarkOwen 090613.
ギャズライブにも参戦しました!
英国最高峰のヒーリングヴォイスでした…
05,06,08/0414 SISYLTour
ロブのSwingLive観てきました!
天性のエンターテイナーが贈る最高のショウ。
29,30/0614 SwingsBothWaysLive
夢だったTTLive観てきました!
ファンサありがたすぎて号泣しました…
常に今であり続ける三人の努力の結晶。
29,30/0515 TakeThatLive2015
視聴中↓
・TheBlackist
・L&O UKS1
・BBB
拗らせているもの↓
・新米刑事モース(擬似親子)
・時空刑事LOM(シムさんカワイイ)
・大脱走(全方位萌え)
・レミゼ学生(天使だとか酒樽だとか)
・TBL(レスラーたんを見守る会)
Since:2012