幸せな相互作用が生み出す無類のファンタジー/TakeThatLive2015/Man0529
努力が生み出した信頼と、信頼があるから溢れ出す愛情の、その輪が奇跡を生むんだよって、思った。
奇跡は何もないところには、生まれない。
<Effort leads to trust.Trust nurture the love. The loop produces a miracle>
※ ※ ※
前にも来たことがある場所なのにまるで初めてみたいで、って実際に初めてではあって、遂にこの日が来てしまったのに心の準備がまったく出来ていなかった私はただただおろおろ。
落ち着かずにいると、やがて花道や、花道と私達の間の隙間の部分にダンサーさんたちの姿が。
ネクタイを並べた鞄を持ったお姉さんが来て「いかが~?」と笑いかけてくれました。
ある意味もう始まってる。マンチェスターアリーナではない別の場所に変貌しつつある気配。
いつの間にかほぼ完全に客席が埋まっていて、不思議の国BGMが流れて。
狂言回しのようでもあり技師のようでもある男性が出てくると、いよいよ、という感じに声が上がる。
どこか別の世界へ手招きされているような時間に、死ぬ程ドキドキしていると…
気付けばもう、私達は「その場所」にいました。そして、彼らが。
(右下「つづき」欄からご覧くださいヾ(*ΦωΦ)ノ)↓↓↓
テイクザットと魔法の鍵
Take That break record in Greenwich #TheO2 http://t.co/JaApyd13tB pic.twitter.com/dLXwened0z
— Jim Palmer (@JimNewsShopper) 2015, 6月 16
ロンドンのとげとげなコンサート会場(雑な説明w)、TheO2。
この会場における累積公演回数の新しい記録をテイクザットが作ったということで、記念の鍵をもらったみたいです。
(ちなみに今までの記録は、プリンスの21回。テイクザットが今回22回を記録)
この鍵めちゃめちゃほしいんですけど…夢の国にいけるんでしょう?(わりと本気)
ウェンブリースタジアムの記録もテイクザットがもってるし、ホントにすごいですよね。
このすごさがもっと伝わればいいのになぁ。
It's emotional day +拍手お返事追加
即座にOMG!!が飛び交うTL。一瞬夢かと焦ったけど、夢じゃなかったのです…。
僕らの末弟が…遊びにきたよ…!!!
ロビーちゃんがー!!!;▽;
Nice to see our old mate @robbiewilliams pic.twitter.com/m4PMwVHeIz
— Gary Barlow (@GaryBarlow) 2015, 6月 15
Ive just been to see the show of the year @ the o2. I love my boys. Pride,nostalgia, entertained,happy #LETMEBACKIN x pic.twitter.com/HYwdEOLvdV
— Robbie Williams (@robbiewilliams) 2015, 6月 15
Let me back in...もーいきなりだからびっくりしましたよ!(笑)
しばらくの間眠れなかった…彼らが一緒に写ってるこの1枚だけでどれだけ嬉しいことか…。
でもそれで終わらなくって。
So great seeing our brother @robbiewilliams last night ! Happy families
— Gary Barlow (@GaryBarlow) 2015, 6月 16
からの、
Last night ..... pic.twitter.com/HkJfSOb5Nj
— Gary Barlow (@GaryBarlow) 2015, 6月 16
ですからね…!ギャズさま嬉しかったんだなーって思うとエモーショナルっていうかキュンキュンでしたw
今度はジェイもいっしょに5人で!
拍手お返事:18日無記名さんへ
コメントありがとうございます。そうですねー!ロビーが3人に火をつけたんでしょうね!
ちょうど居合わせられたなんてうらやましいです><
ギャズさまおめでとうー!&ラジオ出演
This road I have walked has been long and hard, There has been times I've felt like giving up,
— Gary Barlow (@GaryBarlow) 2015, 6月 12
Days, nights,months and years with only one goal insight, That trophy that every dad dreams that one day they'll hold,
— Gary Barlow (@GaryBarlow) 2015, 6月 12
And here it is pic.twitter.com/CDYe72WkLP
— Gary Barlow (@GaryBarlow) 2015, 6月 12
May I thank my beautiful supporters for voting for me !!!
— Gary Barlow (@GaryBarlow) 2015, 6月 12
Getting emotional #celebdadbanter pic.twitter.com/Lqw2xM4HY6
— Gary Barlow (@GaryBarlow) 2015, 6月 12
Gary Barlow rules the world as Celebrity Dad of the Year for second time http://t.co/tnDTlp5imz pic.twitter.com/Ul34EfguaJ
— Mirror Celeb (@MirrorCeleb) 2015, 6月 12
セレブリティダッド2015、二度目の受賞おめでとうギャズさま~!
めっちゃめちゃ欲しがってましたもんね。よかったよかったw
そんなギャズさま、先日はテレビ(OneShow)に出てましたが、本日はラジオ出演です。
BBC Radio 2 - The Chris Evans Breakfast Show(こちらポッドキャストが一ヶ月DL可能)
.@takethat fans are swarming outside Radio 2 HQ, which must mean @GaryBarlow's in the building! pic.twitter.com/dvpAGss4Zu
— BBC Radio 2 (@BBCRadio2) 2015, 6月 12
Great pic @BBCRadio2 with @achrisevans @StephenMerchant @GaryBarlow - Listen again http://t.co/ZACc29Fep0 (1.52.40) pic.twitter.com/ZFR0TcPXQU
— The Mentalists (@MentalistsPlay) 2015, 6月 12
黒いTシャツ姿が軽くTLに旋風を巻き起こしてましたね…お胸ね…!////
あと共演のスティーブン・マーチャントさんとの身長差がすごくって、微笑ましい図になっていました。
玄関前のツーショットかわいいですw
ドキュメンタリー「アグネッタの告白」再放送情報+感想/拍手お返事
2013年、Gary主催のチャリティーコンサート「Children In Need Rocks」で共演、美しいデュエットを披露されていたABBAのアグネッタさんのドキュメンタリー番組に、Garyが出演しているそうです。
(初回は6月5日でした)
再放送 6月12日(金)午後5時00分~午後5時50分
NHKBSが視聴出来る環境の方はぜひご覧ください(*・∀・*)
Gary Barlow gets Abba’s Agnetha Faltskog singing
ABBA's Agnetha sings in UK...25 years on
追記/すごく明るいイメージのあったABBAの裏側に色々あったのね…と興味深く見ることが出来ました。
そしてギャズがごく普通に登場して、そのことに多分欧州の人たちはごく当たり前に納得するのだろうし、彼を知らない日本の視聴者が興味をもってくれる一端になったら嬉しいなあと思いました。
吹き替えが少し高い感じのお声になっていたので、つい面白くなってしまった…。
ギャズがアグネッタさんにライブで歌いませんかと問いかける場面でドキュメンタリーは終わるのですが、この数ヵ月後に上記のライブが実現することを知っていると、胸があたたまります。
アグネッタさんが感じた様々な葛藤を同じように知っている彼の手だったからこそ、応えてくれたんでしょうか。すごくジェントルなギャズが見られてよかったです。
拍手お返事:Hakuさん>こんばんは!
Hakuさんお好きだって仰っていたので気付いて下さってよかったです♪
私も本放送は見られていないので、ギャズさまのところも彼女の番組自体も楽しみです!
TakeThatLive2015:Manchester:0529/オープニング前
お相手のHさんは同行募集に声をかけて下さった方です。
5時前。会場のエントランスは人で溢れかえっていました。私達はレフトサイドの列に並んで開場待機。
周辺にはピンクのオリTで気合を入れたマーキー担さんが多かったです。
途中でヴィクトリア駅のトイレに行ったら、去年ロブのときに壊れてた両替機がそのままで笑ったw
6時過ぎ?にドアオープン。流れで列に並ばされて、そこでチケットと引き換えにリストバンドを巻いてもらうと、いよいよアリーナ内へ!
これは階段を下りていく途中。このサークルの手前側が、レフトサイド。
めちゃめちゃ近いです。そして焦る。何も決めてなかった…。
ステージ前、後ろの中央ステージ傍、真ん中の赤い道…まだ微妙にどこでも寄って行ける段階で、ほぼ真ん中左側の柵前に張り付くことを決断。
まったく落ち着けずに7時過ぎると、オープニングアクトのエラ・ヘンダーソン嬢のステージがスタート。すごくタフな歌声がかっこよくて、8割ほど埋まってきた観客もノリノリでした。
彼女の出番が終わると、セット転換。もうちょっと…!
出発して到着(28日)。
ほぼ徹夜にてヘルシンキ乗り継ぎマンチェスターへ。
ほぼ定刻。そして今回も入国の段階で怪しまれました(笑)。
よく聞き取れなかったけど、多分現地に友達がいるんじゃないかって、おりませんよ…!
全部コンサートで来たんです~一人です~と説明してゲート通過。
マンチェスターは曇天で風が冷たい!
電車とメトロリンクでヴィクトリア駅へ移動しましたが、あそこ周辺まだ工事してた…
道がとにかく上がり下がりしてるのでよろよろしながら三日間お世話になるホステルへ。
(近くのバーでTT流れてた!)
一瞬ぐったりしてから、チケットを引き取りにお出かけ。
Manchester phone 4 u Arena。
ダフ屋のおじさんとあと数人以外に人気のないエントランスに入ると、中から音漏れが!!!
I Like it..!!!(軽く平静を失う)
ボックスオフィスで翌日と明後日のチケットをピックアップして任務完了しましたが、離れがたい…!;▽;
テイクザットがそこにおるんやーーと思ったら…。
しばらく立ってたらおじさんがマダム~とか言ってくるんですけど、スルーしてホステルに戻りました。
出発前に、この日のチケットも追加しようかと悩んではいたんですけど、今考えると足せばよかった…!と心底思いますw
最新記事
プロフィール
ゆるい運営+ヲタ兼業のため萌え萌えいうのでご容赦。
※My English is very poor.
Would you comment in simple English?
Thanks;)
TakeThat大好き。
2011年のX-Men First Classを観たのがきっかけ。
→LoveLoveやKidzのPV+Brits&NMAetc...
→重度のマーキー担爆誕
超絶スマイルで見上げてくる妖精さんかわいいよ…!
洋画や海外ドラマも好き。英語は勉強中です。
うっかりマークに会いに行きました…
握手出来たようれしい;▽;優しかった…。
小さな宇宙がキラキラしていました。
I met MarkOwen 090613.
ギャズライブにも参戦しました!
英国最高峰のヒーリングヴォイスでした…
05,06,08/0414 SISYLTour
ロブのSwingLive観てきました!
天性のエンターテイナーが贈る最高のショウ。
29,30/0614 SwingsBothWaysLive
夢だったTTLive観てきました!
ファンサありがたすぎて号泣しました…
常に今であり続ける三人の努力の結晶。
29,30/0515 TakeThatLive2015
視聴中↓
・TheBlackist
・L&O UKS1
・BBB
拗らせているもの↓
・新米刑事モース(擬似親子)
・時空刑事LOM(シムさんカワイイ)
・大脱走(全方位萌え)
・レミゼ学生(天使だとか酒樽だとか)
・TBL(レスラーたんを見守る会)
Since:2012